オーディオの足跡

PR:Marantzの製品をYahoo!オークションで検索
PR:Yahoo!オークションで中古オーディオを検索

CM6001の画像
 解説 

ロングセラーモデルだったCM6200の後継機として開発されたCD/MDコンビネーションデッキ。

CDからMDへのダビングスピードが4倍速に向上しています。
ダビングモードはディスク全体、1曲毎、プログラムの他に、MDに残したい曲を選びながらダビングを行うピックレックダビングも搭載しています。
※HCMS(High-speed Copy Management System)に準拠しており、一度高速録音を行った曲は、その曲の録音開始から74分経過しないと再録音ができません。

SCMSによってデジタルコピーが禁止されている場合、自動的にアナログコピーに切り替えてダビングを行います。

MDデッキ部は標準モード(SP)に加えてMDLPによる長時間録音モードにも対応しています。
これにより80分ディスクを使用すれば最大320分の長時間録音が可能です。また、MDクループ機能に対応しているためアルバムやアーティスト毎などの管理が可能です。

CD/MD独立再生機能を搭載しており、CDプレイヤー部とMDデッキ部は独立再生が可能です。
アナログ出力端子はCD用とMD用それぞれに専用端子を装備しています。さらに、Common端子も装備しており、CDモード/MDモードの操作に合わせて自動的に出力が切り替わります。

CD/MD独立再生を実現するため、D/A変換部にはそれぞれ独立したD/Aコンバーターを搭載しています。
D/Aコンバーターには192kHz/24bitまで対応したものをディファレンシャルで使用しています。

フロントパネルにはヘアライン仕上げのアルミパネルを採用しています。また、メインシャーシ、トップカバー、リアパネルは全て板厚1.0mmのスチール鋼板を使用しており、十分な強度を確保しています。

電源部には十分な容量を持つEI型トランスを採用しています。

フロントパネルにφ3.5mmミニジャックを用いたライン出力端子を装備しています。
このライン出力端子にミニジャックケーブルで接続する事でCDやMDからDAPに録音する事が可能です。
※ライン入力端子を持ち、ダイレクトエンコーディング機能に対応したDAPのみ

アナログ入出力端子、ヘッドホン端子、フロントライン出力端子には金メッキ端子を採用しています。

時計機能を内蔵しており、タイマー再生やMDのタイマー録音が可能です。
また、スリープ機能は10分~90分まで10分間隔で設定できます。
タイマー/スリープ機能はCM6001のみコントロールする機能で外部機器の連動動作ができないため、外部機器を連動させる場合はオーディオタイマーが必要です。

再生機能として、25曲プログラム再生やランダム再生、1曲/全曲リピート再生が可能です。
また、MDの編集機能であるディバイド、コンバイン、ムーブ、イレース、オートトラックマーク、文字入力(携帯電話タイプ)が利用できます。

CD-R/RWの再生に対応しています。

2段階のディスプレイディマー機能を搭載しています。

オートパワーオフ機能を搭載しています。

マランツシステムリモートコントロール端子を装備しています。

ゴールドとブラックの2色のカラーバリエーションがありました。

リモコンが付属しています。

機種の定格
型式 CD/MDコンビネーションデッキ
チャンネル数 CD:2チャンネル
MD:
 2チャンネル(SP、LP2、LP4録再時)
 モノラル(Monoディスク再生時)
周波数特性 20Hz~20kHz
ダイナミックレンジ CD:97dB
MD:94dB以上
SN比(WTD IED-A) CD:105dB以上
MD:100dB以上
チャンネルセパレーション(1kHz) CD:103dB以上
MD:98dB以上
高調波歪率(1kHz) CD:0.0025%
MD:0.0035%
ワウフラッター 水晶精度
アナログ出力 Line out:2.0V
Line(front):500mV
Headphone:50mW/32Ω(Volmax)
デジタル出力 光:-19dB(光コネクター)
音声入力(MD) アナログ入力:500mV
デジタル入力:-19dB
光学読取り方式 レーザー:AlGaGs
波長:780nm
信号方式 CD:16ビット・リニアPCM
MD:ATRAC/ATRAC3
サンプリング周波数 44.1kHz
記録方式(MD) 磁界変調オーバーライト方式
電源電圧 AC100V、50Hz/60Hz
消費電力 25W以下(電気用品安全法)
1W未満(待機時)
最大外形寸法 幅440x高さ86.5x奥行316mm
重量 5.7kg
付属 ワイヤレスリモコン
アナログ接続ケーブル