.jpg)
LUXMAN PD441
¥125,000(1977年12月発売)
解説
フローティングモーターを採用したプレイヤーシステム。
PD441はPD444と同じ設計となっており、標準型トーンアーム1本用とすることでサイズがコンパクトになっています。
駆動部にはクォーツロック式のダイレクトドライブ方式を採用しています。
クォーツロック方式によって直流域と1Hz以下の外乱負荷変動を抑え、また瞬間的なドリフトや温度的なドリフトを抑えています。
また、クォーツ制御の及ばない5Hz~10Hz以上の比較的高い周波数帯域の外乱負荷変動を抑えるにはターンテーブルのフライホイール効果を活用する必要がありますが、軸受の寿命が問題となります。この問題に対処するためにラックス独自のロードフリースピンドル方式を採用しています。この方式ではモーター内部の磁力を利用して上方向にローターを吸引させてターンテーブルの重量を打ち消しています。これにより軸受にかかるターンテーブルの負荷を1/5程度に軽減しています。
シャーシ部には3.2mmの2枚の鉄板の間に高密度チップボードを挟むサンドイッチ構造を採用しており、剛性を高く共振しにくい構造を実現しています。
インシュレーターには低fo2段階制動式インシュレーターを採用しています。
このインシュレーターはハウリングの原因となる微小振幅振動とプレイヤー操作時などに起こりやすい大振幅振動の両面に効果があります。
アームベース部にはスライディング・アームベースを採用しており、簡単にアーム交換やオーバーハングの調整が可能です。
アームベースは亜鉛ダイキャストのベースにアルミ押出材のパネルを組み合わせたもので、アーム台レールの上をスライドする構造で、レバー操作で固定を行います。
プラッターマットを装備しており、レコードとの密着性を高めてターンテーブルをダンプします。
4mm厚アクリル板貼り合わせによるダストカバーを採用しています。
機種の定格
型式 | レコードプレイヤー |
<フォノモーター部> | |
駆動方式 | ダイレクトドライブ方式 |
駆動モーター | 水晶制御扁平型ブラシレス・ロードフリー・スピンドルDCサーボモーター |
ターンテーブル | 30cmアルミダイキャスト製、2.5kg |
回転数 | 33・1/3rpm、45rpm |
回転数精度 | 0.002%以内 |
温度特性 | 0.00003/℃ |
ワウフラッター | 0.025%(WRMS) |
SN比 | 63dB以上(JIS) |
<総合> | |
付属装置 | ロックインジケーター:33・1/3rpm(青)、45rpm(赤) インシュレーター:スプリング・ゴム・グリスによる低fo2段階制動式、高さ調整可能(10mm) アームベース:ワンタッチ着脱可能、ダイキャスト製1台、ショートアーム専用 アクリルカバー:4mm厚板貼り合わせセミフリーストップ・ヒンジ付き(重量1.6kg) |
電源 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 16W(常時) |
外形寸法 | 幅474x高さ160x奥行392mm |
重量 | 17kg |
別売 | アームパネル TP-SG(一般用、¥2,000) アームパネル TP-MT(3点ネジ止めアーム用、¥2,000) アームパネル TP-LH(太軸アーム用、¥2,000) アームパネル TP-LS(SME用、¥2,000) アームパネル TP-X(共通アームベースダイキャスト、¥2,000) |