
LUXMAN DP-07
¥400,000(1988年8月発売)
解説
D/Aコンバーター部を分離し、メカニズム及びコントロール部を独立させて無共振・無振動化を徹底したCDトランスポート。
シャーシは、重量級無共振FRPベースとアルミダイカストシャーシ・メカ部を一体結合し、さらに特殊ショックアブソーバーでフローティング支持した構造となっています。これにより外部振動を遮断しつつピックアップ動作時の反作用振動も重量級ベースがしっかりと受け止め、精度の高い追従性能を実現しています。
また、テーパードチャッキングで厳密にセンタリングを保持し、さらに機械振動を極少にした高精度リニアモーターの搭載により、素早いアクセスを可能にしています。
トレイ機構にはトップローディングを採用しており共振の多いトレイ部を排除しています。さらにディスク装着/取り出し用の凹部もアンモナイト形状にすることで乱気流の発生を防いでいます。
また、トップパネルには12mm厚のアルミ無垢材を使用しており、内側をテーパー状にすることにより、デジタル符号を乱す外部光と、音圧による空気振動を遮断しています。
内部構造は、ピックアップ部、マイコン部、電源部を各ブロック毎に隔離シールドし、電気的な相互干渉を排除しています。
さらにシャーシには音質上望ましい銅メッキを施した上に黒塗装が施されており、重厚さと音質向上を両立させています。
デジタル出力にはオプティカルとコアキシャル端子を搭載しています。また、従来の数十倍の転送レートを持つ超高速LUXタイプも搭載しています。
LUXタイプは専用ケーブルを使って接続する構造となっています。
電源部には信号処理系と駆動系に独立した2トランスを搭載しており、さらに各ステージ用に独立10レギュレーターを採用することで相互干渉を排除しています。
音質対策を施したコンデンサーと抵抗、トランスケースを含む全ての筐体に銅メッキ処理、ガラスエポキシ70μ厚OFCパターンの基板、PC-OCC配線材などの高品質パーツを採用しています。
トップパネルのスイッチは必要最小限に抑えられており、プログラム機能などは付属のリモコンから行ないます。
機種の定格
型式 | CDトランスポート |
読み取り方式 | 非接触光学読取り(半導体レーザー使用) |
レーザー | GaAlAsダブルヘテロダイオード(λ=780nm) |
回転数 | 約500rpm~200rpm(CLV) |
エラー訂正方式 | CIRC |
デジタル出力型式 | Coaxial:最大出力レベル0.5Vp-p/75Ω Optical1:LUX専用型 Optical2:EIAJ標準型 |
付属装置 | ライン・フェーズ・センサー |
電源 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 15W |
最大外形寸法 | 幅300x高さ183x奥行452mm |
重量 | 20kg |
付属 | ワイヤレスリモコン RD-07 |
別売 | LUXタイプオプティカルケーブル PG-5(¥50,000) |