 
		- LUXKIT M-8M
- ¥12,000(1983年発売) 
解説
測定器シリーズのDCボルトメーターキット。
            
            高性能オペアンプの使用等により、どの測定レンジにおいても1MΩという高い入力抵抗を持たせ、テスタにありがちな低電圧測定での測定誤差を排除しています。
            また、真空管回路のようなインピーダンスの高いものでも動作状態を乱すことなく電圧測定が可能です。
            
            レンジ配分は最小電圧レンジ0.1Vから最高100Vまでを5レンジにわけ、精密級抵抗を用いたアッテネーター等により、特にトランジスタ機器の電圧測定に適した配分にしています。
            
            電子電圧系としての利点を活かし、メーター指示の基準点を任意に設定できるゼロアジャストなどのテスターにみられない機能を持たせています。
            
            M-2V等と組み合わせ、メーターセレクタースイッチによってメーター部のみを用いることで、交直両用の高感度ボルトメーターとして使用できます。
            電圧目盛は一般のミリバルに使われている10dBステップ目盛りで、M-2Vのレンジスイッチと対応しています。また、交流測定にかかせない対数目盛り(dB)も備えており、dBm値とフルスケール0dBの二種としています。
            
            M-3Gと組み合わせることで歪率メーターとしても使用できます。
			
機種の定格
| 型式 | DCボルトメーターキット | 
| <直流電圧計部> | |
| 入力抵抗 | 1MΩ | 
| 測定範囲 | DC0-0.1-1-10-30-100V | 
| 安定度 | ±1%以内(電源電圧0V±10%変動に対し) | 
| レンジ偏差 | ±3%以内 | 
| 入力端子 | バナナジャック、間隔19mm(3/4") | 
| 電源 | 内部:9V電池006Px2 外部:±15~17V、10mA | 
| 付属機能 | メーターセレクタースイッチ | 
| <指示計部> | |
| 指示計 | 目盛長77mm、2色、フルスケール200μA | 
| 目盛 | 等分電圧目盛 1mW600Ωを基準としたdBm値 フルスケールを基準としたdB値 | 
| 許容誤差 | ±5% | 
| <総合> | |
| 外形寸法 | 幅227x高さ95x奥行151mm | 
| 重量 | 1.1kg(電池含まず) | 
| 付属 | 接続用バナナプラグ ワニグチクリップ | 
.jpg)