Lo-D HT-L7
¥67,000(1983年発売)
解説
					デッキ感覚で操作ができるフルオートプレイヤー。
					
					HT-L7ではフロントローディング方式を採用しており、ボタン1つでターンテーブルが前面にスライドし、手軽にレコードがセットできます。
					このためダストカバーが無く、重ね置きが可能となっています。
					
					フロントローディング動作やプレイ機構にはマイコン制御を採用しており、スムーズな動作を実現しています。
					
					8曲通算15回まで自動演奏するランダムメモリー選曲を搭載しています。
					例えばLPの5曲目-7曲目-2曲目と予約すると、その順番どおりに最大8曲通算15回まで自動演奏します。
					
					プログラムリピート機能を搭載しており、曲のクライマックスやさわりの部分だけを繰り返したい時に最大16回のりピーとが可能です。
					
					曲の頭出しに便利なオートDRPS(デジタル)選曲を搭載しています。
					
					トーンアーム部にはリニアトラッキングアームを採用しており、トラッキングエラーを大幅に改善しています。
					
					駆動モーターにはユニトルクモーターを採用しており、安定した回転を実現しています。
					
					D-MD50と接続した場合、デッキシンクロが可能です。
					
					別売りタイマーを組み合わせる事で任意位置からのタイマースタートが可能です。
					
					プラグインコネクタータイプのMM型カートリッジを採用しています。
			
機種の定格
| 型式 | フルオートプレイヤー | 
| 駆動方式 | ユニトルクモーター | 
| ワウフラッター | 0.025%(WRMS) | 
| SN比(DIN-B) | 78dB | 
| カートリッジ | MM型、プラグインコネクタータイプ | 
| 消費電力 | 11W | 
| 外形寸法 | 幅320x高さ115x奥行360mm | 
| 重量 | 6.5kg | 
.jpg)