Lo-D HT-500
¥49,800(1982年頃)
解説
振動や共振を徹底して低減したレコードプレイヤー。
            
            トーンアームにはV.C.METALトーンアームを採用しています。
            このトーンアームは、ステンレスパイプを化学処理によって粒界腐食させることで、パイプ内部に微細な空隙を作り出した構造となっています。この空隙に起きる摩擦を利用することでアームの振動を減衰しています。
            
            ターンテーブルにはV.C.METALターンテーブルを採用しています。
            V.C.METALターンテーブルは、アルミダイカストのターンテーブルとステンレス円板の2つの金属で構成されています。この2つの金属が起こす密着面の摩擦によって有害な振動を減衰しています。
            
            メカニズム部にはユニトルクモーターを採用しています。さらに、電圧変動や経時温度変化を殆ど受けない水晶制御をかけ、優れた性能を実現しています。
            ユニトルクモーターは、8極に着磁されたドーナツ型のロータリーマグネットと、22.5゜ずらされた2組の星型扁平コイルで構成されており、この2つのコイルとマグネットから発生するトルク量がどの瞬間をとっても一定となることで、安定した回転を実現しています。さらに、ユニトルクモーターはブラシレス、スロットレス&コアレスのシンプルな構造のため、耐久性も大幅に向上しています。
            
            新開発の1チップICを採用したフルオート機構を採用しています。
			
機種の定格
| 型式 | フルオートプレイヤー | 
| <フォノモーター部> | |
| 駆動方式 | クォーツロックD.D.フルオート | 
| モーター | ユニトルクモーター | 
| ターンテーブル | 310mmV.C.METAL | 
| ワウ・フラッター | 0.025%(WRMS) | 
| SN比 | 78dB(DIN-B) | 
| 回転数偏差 | 0.003% | 
| <トーンアーム部> | |
| トーンアーム | スタティックバランス形ストレートパイプアーム (V.C.METAL使用)  | 
                
| アーム有効長 | 220mm | 
| オーバーハング | 15mm | 
| トラッキングエラー | 2゜ | 
| 針圧調整範囲 | 0~3g/1回転 | 
| 適用カートリッジ | 4g~9g | 
| <カートリッジ部> | |
| 形式 | DM型(MT-30) | 
| 周波数特性 | 10Hz~25kHz | 
| 出力電圧 | 3mV(1kHz、50cm/s) | 
| 針圧 | 2g | 
| 使用針 | 0.6milダイヤモンド針(DS-ST30) | 
| <総合> | |
| 電源電圧 | AC100V、50Hz/60Hz | 
| 消費電力 | 6W | 
| 外形寸法 | 幅456x高さ154x奥行402mm | 
| 重量 | 7.5kg |