
Jeff Rowland Model1.1
¥880,000(1999年7月発売)
解説
Model10/12を開発したテクノロジーをベースにコンベンショナルパワーサプライを搭載したステレオパワーアンプ。
Model1.1はModel10と全く同じ構成を採用しており、新技術に加えて通常の方式とは異なる過酷な測定試験を経て歪成分を除去することで高音質化を図っています。
出力段はバランスブリッジ回路構成となっており、コモンモードパワーサプライエラーを排除することで各出力デバイスの残留ノンリニアリティ成分をキャンセルしています。また、独自のバスバーによる電力配送やワイヤリング技術を用いることで出力段におけるリニアリティを高めています。
アクティブトランスを搭載することで有害なラジオ波などから回路そのものを隔離しています。
パワーステージのデバイスは1個で68W(4Ω)、38W(8Ω)の連続平均出力を誇り、ピーク出力は135Wという能力を持っています。加えて115dBものゲインを持っているためドライブ段にアンプモジュール等が不要となっており、シグナルパスを極端に短く抑えています。
このデバイスは高調波歪が0.03%(30W)と低いだけでなく、混変調歪が0.004%(60Hz:7kHz=4:1、SMPTE)と低いという特長を持っています。また、高いスルーレート(19V/μs)でゲイン帯域幅が8MHzと広いにも関わらず、ノイズレベルが2μV(代表値)という優れた性能を持っています。
Model1.1ではこのパワーデバイスを1シャーシ当たり12個使用しています。
電源部には高密度トロイダルトランスと大型パワーキャップによる必要十分な構成を採用しています。
構造的、性能的に万全を期すため、シャーシは中央部のハードアルミプレートでアンプ回路と電源部を物理的に隔離した構成となっています。また、ジェフローランド伝統の分厚い航空機グレードハードアルミの切削加工を採用することで電気信号以外の付帯共振音を可能な限り低減しています。
機種の定格
型式 | ステレオパワーアンプ |
出力 | 280W+280W(4Ω) 150W+150W(8Ω) |
ゲイン | 26dB、32dB(選択可能) |
入力端子 | アンバランス(RCA):1系統 バランス(XLR):1系統 ※リアパネルのスイッチによる切換式 |
出力端子 | 各チャンネル1系統 |
消費電力 | 30W(スタンバイ) 110W(アイドル) 650W(最大) |
外形寸法 | 幅445x高さ145x奥行335mm |
重量 | 24.5kg |