JBL 2441
¥145,000(1台、1981年頃)
解説
375を原型とする大ホールや劇場用の音響再生用に適したドライバーユニット。
アルニコVマグネットの強力な磁気回路とダイヤモンドサスペンション・ダイアフラムを組み合わせることで、大口径ドライバーでありながら18kHzの高音域までスムーズにレスポンスを拡大しています。
ダイヤモンドサスペンションはロールエッジに劣らない均一な品質と信頼性を持っており、しかもタンジェンシャルエッジを凌ぐリニアリティを実現したJBL独自の振動系支持構造です。
ボイスコイルにはアルミリボンを使用しています。
機種の定格
| 型式 | ドライバーユニット |
| スロート径 | 5cm |
| インピーダンス | 16Ω |
| 許容入力 | 70W(連続プログラム) |
| 音圧レベル | 118dB(1mW、9.1m) 111dB/W/m |
| 周波数特性 | 500Hz~18kHz |
| クロスオーバー周波数 | 500Hz以上 |
| 磁束密度 | 20,500gauss(カタログ記載) 18,000gauss(テクニカルマニュアル記載) |
| ダイヤフラム | 0.08mmアルミ |
| ボイスコイル | 10cmアルミ |
| 外形寸法 | 直径178x奥行136mm |
| 重量 | 11.3kg |
.jpg)
.jpg)