JBL 2382A
1986年発売
¥41,370(税込、1台、2007年頃)
解説
小型・軽量タイプとして開発されたフラットフロント・バイラジアルホーン。
スロート径は49mmとなっています。
スピーカー・キャビネットへのフラッシュマウントや、コンパクトなクラスタ構成に使用できます。
水平面の指向制御は決めて正確に設計されており、中域で狭まったり、高域がビーム化するのを防いでいます。
さらに、複数のホーンをスタックすることで大型ホーンに匹敵する垂直面の指向制御が可能です。
ホーンのオーバーラップが最小で済むため、ロウビングや櫛形フィルタ効果を取り除くことができます。
カバレージ角の異なる2380A、2382A、2385A、2386は取付時の開口寸法が共通となっています。
機種の定格
| 型式 | ラジアルホーン |
| スロート径 | 49mm |
| 適合ドライバ | 2446H/J、2450H/J、2485J |
| 公称カバレージ角(水平x垂直) | 120゜x40゜ |
| 指向係数(Q) | 7.9(500Hz~16kHz) |
| 指向性指数(Dl) |
9(500Hz~16kHz) |
| 使用最低周波数 | 400Hz |
| 推奨最低クロスオーバー周波数 | 500Hz |
| 構造 | 成型構造発泡樹脂 |
| 寸法 | 幅445x高さ279x奥236mm |
| バッフル開口寸法 | 幅403x高さ238mm(前面取付) |
| 重量 | 1.6kg |