.jpg)
JBL 2305
1971年発売
¥24,300(1台、1973年頃)
¥19,000(1台、1978年頃)
¥23,000(1台、1981年頃)
解説
多数の孔をあけた一組のプレートをホーンを出口につけた丸型の音響レンズ。
多孔スクリーンはリング状となっており、組み立てられたプレート開口部を横から見ると双曲線型で、全体では円錐型となっています。
指向特性は円錐形パターンを描いています。
1.2kHz以上の高域再生に使用しますが、特に2~3ウェイシステムの高域用として設計されています。
使用ドライバーはスロート径2.5cmに対応しています。
使用時は付属のクランプリングによってバッフル板にマウントされます。
機種の定格
型式 | ホーンレンズ |
指向性(水平x垂直) | 90゜コニカル |
クロスオーバー周波数 | 1.2kHz |
音圧レベル(新JIS) | 109dB/W/m |
スロート径 | 2.5cm |
外形寸法 | 直径133x奥行197mm(1973年カタログ記載) 直径146x奥行197mm(1975年以降のカタログ記載) |
重量 | 2.7kg(1973年カタログ記載) 1.4kg(1975年以降のカタログ記載) |