
JBL S2000
¥175,000(1台、2002年発売)
解説
リングラジエーターなどのJBLの誇るユニットを搭載したトールボーイ型スピーカーシステム。
低域には20cmコーン型ウーファーを2個搭載しており、複数ユニット用いる事で有効振動板面積を確保しています。
振動板にはコルゲーションリブ付きピュアパルプコーンを採用し、エッジには耐候性に優れ大振幅時も音崩れの少ないEPDMフォームラバーを使用しています。
フレームには変四角形フレームを採用しており、上下左右のフレーム幅を狭める事でユニット間やバッフル両サイドの空きスペースを少なく抑えています。また、分厚いアルミダイキャスト製とする事で高い強度を持たせています。
中域には12.5cmコーン型ミッドレンジを搭載しています。
このユニットにはウーファー同様にコルゲーション付きピュアパルプコーンやEPDMフォームラバーエッジ、変四角形アルミダイキャストフレームを採用しています。
さらに、独立したバックキャビティを設ける事でウーファーからの音圧の影響を抑えています。
高域には2.5cmリングラジエーター型ツィーターを搭載しています。
振動板にはリング状に成形したピュアチタンダイアフラムを採用しています。ユニット前面に砲弾形インナーホーンとトランペット型アウターホーンを組み合わせたリング状のエクスポネンシャル・ホーンギャップを形成する事で振動板の特性を生かすと共に超高音域まで高いエネルギーを確保しています。
ネットワーク部には全ユニットを同位相でドライブする設計を採用しており、クロスオーバー領域での音抜けを減少させ、リスニングポジションでの明瞭で高密度な音場再現を追求しています。
パーツ類には信号損失の少ない空芯コイルや高品質フィルムコンデンサを採用しています。また、エネルギーの大きい低音領域とデリケートな中高音領域を分離したセパレート構成ネットワークとすることで電気的干渉を排除しています。
エンクロージャーにはバスレフ方式を採用しています。
素材はMDF材を使用しており、内部に綿密にブレーシングをする事で共振などの発生を抑えています。また、前面と背面を絞り込んだ多角形構造とする事で設置性の良さとインテリア性に配慮しています。
外観はディープメイプル天然木仕上げが施されています。
機種の定格
方式 | 3ウェイ・4スピーカー・バスレフ方式・トールボーイ型・防磁設計 |
ユニット等 | 低域用:20cmコーン型x2 中域用:12.5cmコーン型 高域用:リング型 |
周波数特性 | 35Hz~60kHz |
インピーダンス | 6Ω |
許容入力 | 125W(RMS) 250W(最大) |
出力音圧レベル | 92dB/2.83V/m |
クロスオーバー周波数 | 850Hz、8kHz |
外形寸法 | 幅307x高さ970x奥行334mm |
重量 | 33.0kg |