オーディオの足跡

PR:Yahoo!オークションで中古オーディオを検索

hk825の画像
 解説 

サイテーションシリーズの技術を継承し、等特性の向上と広帯域・低歪を追求したプリアンプ。

フォノイコライザー回路にはデュアルRIAAイコライゼーション回路を搭載しています。
この回路はNF型とCR型の長所を組み合わせた構成となっており、最初にCR型で完全なRIAA特性カーブを得たのち、NF型で同一特性で浅いNFBをかけ、最終的なRIAA特性を得ています。これにより音質、S/N比、ダイナミックレンジの3つの要素をクリアしながら一般のNF型に比べて過渡特性が向上しています。

サイテーションシリーズと同様の回路を用いたノンNFB構成のMCヘッドアンプを採用しています。
さらに、コレクタ・ベース間容量キャンセラー機能をもたせる事でより透明な音質を得ています。

120V/μsのハイスルーレートを実現しており、デジタルソースへの対応を図っています。

徹底して信号経路の短縮化を図っており、信号線の往復、ハンダやラッピングでの異なる金属間の結線を極力排除しています。
hk825では信号線をパターン内に組み入れ、リード線類を皆無にしています。また、MCヘッドアンプの切換はプッシュプル型ソレノイドリレーによってオン/オフする設計となっており、接点にはセルフクリーニング方式のものを採用しています。

ターンオーバー周波数が切替可能なトーンコントロールを装備しています。

機種の定格
型式 コントロールアンプ
周波数特性 0.1Hz~180kHz +0 -3dB(Aux、0.5V出力時)
方形波立ち上がり時間 1.8μs
方形波チルト 3%以下(20Hz)
入力感度/インピーダンス(1kHz、1V出力) Phono MC:120μV/56Ω
Phono MM:2.2mV/47kΩ
Aux:135mV/22kΩ
Phono端子最大入力(1kHz、THD0.05%) Phono MC:12mV
Phono MM:220mV
最大出力レベル/インピーダンス 8V/330Ω
トーンコントロール ターンオーバー周波数
 Bass:200Hz、400Hz
 Treble:2kHz、6kHz
変化範囲:±10dB(Bass、Trebleとも)
消費電力 25W
外形寸法 幅443x高さ103x奥行351mm(突起部を含む)
重量 6.0kg