
FOSTEX NF-1
¥59,800(1台、2000年頃)
解説
ニアフィールド用モニターとして設計されたコンパクトモニタースピーカーシステム。
低域にはフォステクス独自のHP(Hyperbolic Paraboloidal)ダイアフラムを用いた16cmコーン型ウーファーを搭載しています。
このHPダイアフラムは双曲線と放物面によって構成される3次局面構造によって従来の振動板で避けられなかった固有共振を排除し、高い構造強度によるハイスピードな原音追従性を実現しています。さらに、このHPダイアフラムによってワイドレンジ再生も実現しています。
振動板の素材には、木材パルプをベースに超高弾性カーボン・ファイバーやスーパー繊維PBOをはじめとする数々の新材料を複合したものを使用しており、木材パルプの特性を高い次元まで昇華することで、チタンに迫る伝搬速度とPP材に匹敵する内部損失の融合を実現しています。
また、プッシュプルダブルダンパーによる優れた直線性の確保に加え、UDRタンジェンシャル・エッジにより従来エッジで発生していた逆共振を排除し、濁りの無い再生を可能にしています。
高域には2cmソフトドーム型トゥイーターを搭載しています。
このユニットにはUFLC振動板を採用しており、ピークやディップの無いフラットな特性や特異なキャラクターの排除を実現しています。
各ユニットは防磁設計となっています。
エンクロージャーはコンソールトップでの使用を前提にリスニング・ポイントでのタイムアライメントを追求した設計となっており、ウーファーとトゥイーターを最適な前後位置にセットすることで理想的な位相特性を実現しています。しかも定位を正確に再現するために音源を集中させた配置としています。
また、エンクロージャーの共振による音の濁りを排除するため21mmMDF材を使用し、さらにウーファー部には33mmにも及ぶ厚みをもたせたフロントバッフルを採用しています。
エンクロージャー内部の定在波をコントロールするため、独自のHPサウンドリフレクターを装備しています。
HPサウンドリフレクターでは全周波数にわたって均一に定在波を減衰させることによって従来では得られなかった低音再生を実現しています。
バイワイアリングに対応したスピーカー端子を搭載しています。
機種の定格
方式 | 2ウェイ・2スピーカー・バスレフ方式・ブックシェルフ型・防磁設計 |
使用ユニット | 低域用:16cmコーン型 高域用:2cmドーム型 |
インピーダンス | 8Ω |
周波数特性 | 50Hz~40kHz |
クロスオーバー周波数 | 10kHz |
出力音圧レベル | 89dB/W/m |
入力 | 120W(プログラム) |
内容積 | 11リットル |
外形寸法 | 幅240x高さ340x奥行274mm |
重量 | 約9.1kg |