DIATONE P-610A(AT/AJ)/P-610B
P-610A:¥1,700(1本、1970年頃)
P-610AT:¥1,950(1本、1970年頃)
P-610AJ:¥1,500(1本、1970年頃)
P-610B:¥1,500(1本、1970年頃)
解説
P-610のモデルチェンジしたユニット。
P-610Aは初期はA、AT、AJと3種類のパターンがありました。
Aはトランスを搭載しないB.T.S規格品で16Ω、P-610ATはB.T.S規格品で600Ω(トランスを外すと16Ωです)、P-610AJはJIS規格品で16Ωでした。
B.T.S規格品とJIS規格品の品質の差は実際には無かったらしく、JIS規格品の中からランダムに抜き出したものを実測し、データを添付したものがB.T.S規格品となっていたようです。
また、P-610BはJIS規格品でインピーダンスが8Ωでした。
機種の定格
方式 | シングルコーン型フルレンジ |
口径 | 16cm |
インピーダンス | P-610A:16Ω P-610AT:600Ω(トランス無:16Ω) P-610AJ:16Ω P-610B:8Ω |
最大入力 | 3W |
出力音圧レベル | 97dB/W(50cmにて) |
再生周波数帯域 | 80Hz~13000Hz |
最低共振周波数 | 80Hz |
磁束密度 | 10000gauss |
有効振動半径 | 6.5cm |
振動系の等価質量 | 6.5gr |
振動系の等価的なQ0 | 0.8 |
ボイスコイル直径 | 1.92cmφ |
総磁束 | 8.5x104maxwells |
永久磁石 | 30φx25 |
バッフル開口径 | 135mm |
外形寸法 | 幅173x奥行94mm |
重量 | 0.75kg |