
DENON DRS-610
¥43,000(1991年頃)
解説
水平ローディング機構を採用したカセットデッキ。
トレイ式の水平ローディング機構を採用しており、フライホイールがスムーズに回転し、テープの安定した走行性と変調ノイズの低減を実現しています。また、リール、キャプスタン、ローディングにそれぞれ別のモーターを使用しており、円滑な動作が得られています。
セラミック・コンポジット材を使用したカセットスタビライザーとセラミック・コンポジット・カセット・トレイ(C.C.C.T)を採用しており、テープを無理無くしっかりと固定することで変調ノイズを減少させています。
ノイズリダクションシステムとしてドルビーB/Cタイプを搭載しています。
また、オーバーバイアス現象を防ぐドルビーHXプロを搭載してます。
-40dBから+10dBまで高精度表示するFLバーグラフピークメーターを搭載しています。
メモリーストップ機構付きのリニアタイムデジタルカウンターを搭載しています。
リールの回転に負担をかけない光学式パルス検知方式を採用しており、テープの位置を4桁の数字で表示します。
テープの適切なテンションを維持するノンスリップ・リールドライブ方式を採用しています。
録音・再生アンプ部にはDCアンプ構成を採用するとともに±2電源方式を採用しています。
バイアス・ファイン・アジャスターを搭載しています。
ミュージックサーチを搭載しています。
曲と曲の間に自動的に5秒の間隔を空けるオートレコーディングスペース機能を搭載しています。
オートテープセレクターを搭載しており、タイプI/II/IVを自動的に選択します。
密閉式トップカバーを採用しています。
MPXフィルタースイッチを搭載しています。
ヘッドホンのボリュームも調節可能なアウトプットレベル調整機能を搭載しています。
機種の定格
型式 | カセットデッキ |
トラック方式 | 4トラック2チャンネルステレオ |
テープセレクター | 3段オートテープセレクター(Normal、High(CrO2)、Metal) |
ヘッド | 録再:コンビネーションヘッド 消去:ダブルギャップフェライトヘッド |
モーター | キャプスタン用:電子制御DCモーター リール用:DCモーター ローディング用:DCモーター |
ワウ・フラッター | ±0.14%W.Peak(EIAJ) 0.055%WRMS(JIS) |
早巻時間 | 約110秒(C-60) |
総合周波数特性(入力-20VU) | Metalテープ:20Hz~19kHz(25Hz~18kHz ±3dB) |
総合SN比 | 74dB(3%THD、CCIR/ARM、Dolby C NR on) |
入力端子 | Line:80mV/50kΩ不平衡 |
出力端子(Vol.max) | Line:775mV/47kΩ負荷時 Headphone:1.5mW/8Ω負荷時(8Ω~1.2kΩヘッドホンに適合) |
電源 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 18W |
外形寸法 | 幅434x高さ122x奥行310mm |
重量 | 4.4kg |