
DENON DRR-7.5
¥49,800(1991年頃)
解説
PRESTAシリーズのステレオカセットデッキ。
メカニズム部には水平ローディング機構とセンターメカニズムを採用しています。
このメカニズムにはテープ走行中のカセットハーフの微振動を抑えるカセットスタビライザーに加え、先端素材のセラミックコンポジットを用いたカセットトレイであるC.C.C.T.(セラミック・コンポジット・カセット・トレイ)を採用しており、ハーフの振動を吸収する事でテープの安定走行を実現すると共に変調ノイズの低減を行っています。
クイックリバースメカニズムを採用しており、録音時はテープの終わりが近づくと赤外線センサーがリードテープ部分をキャッチして高速で反転し、自動的に1往復します。
また、再生時は同様に反転する事で連続5回の長時間プレイが可能です。
ノイズリダクションシステムとしてドルビーB/Cノイズリダクションを搭載しています。
ドルビーHXプロを搭載しており、高域のオーバーバイアスを防ぐ事でデジタルソースの高域を改善できます。
この機能は録音時にのみ機能するため、ドルビーHXプロ非搭載のデッキで再生しても効果を発揮します。
クイックリバースメカニズムを採用しています。
録音時はテープの終わりが近づくと赤外線センサーがリーダーテープ部分をキャッチして高速で反転し、自動的に1往復します。
再生時は連続5回の長時間プレイが可能です。
テープの種類を自動的に判別するオートテープセレクターを搭載しています。
テープの残り時間を自動的に判別するテープ残量表示機能を搭載しています。
ミュージックサーチを搭載しており、前後99曲の飛越選曲が可能です。
4桁電子カウンターを採用しています。
機種の定格
型式 | カセットデッキ |
トラック方式 | 4トラック2チャンネル・ステレオ |
テープセレクター | 3段オートセレクター(Normal、High(CrO2)、Metal) |
ヘッド | 録再:ハードパーマロイ録再回転ヘッド 消去:フェライトヘッド |
モーター | キャプスタン用:電子制御DCモーター リール用:DCモーター ローディング用:DCモーター |
ワウ・フラッター | 0.055%W.RMS(JIS) ±0.14%W.Peak(EIAJ) |
早送り時間 | 約90秒(C-60) |
総合周波数特性 | Metalテープ:25Hz~19kHz ±3dB |
総合SN比 | 73dB(3%THD、CCIR/ARM、Dolby-C) |
入力端子(Volume max) | ライン:80mV/50kΩ不平衡 |
出力端子 | ライン:620mV/47kΩ負荷時 ヘッドホン:1.5mW/8Ω負荷時(8Ω~1.2kΩヘッドホンに適合) |
電源電圧 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 17W |
外形寸法 | 幅250x高さ96x奥行309mm |
重量 | 3.9kg |