 
		- DENON DRR-60
- ¥49,800(1989年頃) 
解説
アモルファスヘッドを搭載したオートリバースデッキ。
            
            クイックリバースメカニズムを採用しています。
            録音時はテープの終わりが近づくと赤外線センサーがリードテープ部分をキャッチして高速で反転し、自動的に1往復します。また、再生時は同様に連続5回の長時間プレイが可能です。
            また、メカニズムはコンピューター制御となっており、メカ制御とカウンター表示機能を1チップ化したマイクロコンピューターでコントロールすることでスムーズな動作を実現しています。
            
            録再回転ヘッドにはアモルファルヘッドを採用しています。
            このヘッドはコア材に高域特性と耐摩耗性に優れたアモルファス合金を採用しており、ヘッドのコイル線材にはPC-OCCを使用しています。これによりMOL特性の改善とワイドな高域特性を獲得しています。
            
            新開発のカセットスタビライザーであるC.C.C.S(Ceramic Composite Cassette
            Stabilizer)を搭載しています。
            このスタビライザーはセラミックコンポジット材と特殊シリコンゴムを使用しており、カセットハーフの微振動を抑えることで変調ノイズを減少させています。
            
            ドルビーHXプロを搭載しており、入力信号に高域成分が多い時に発振器からのバイアスを下げることで、中低域の実効バイアス値を常に適正値に保ちつつ高域特性を改善できます。
            
            ノイズリダクションシステムとしてドルビーB/C NRを搭載しています。
            
            FLピークメーターと、メモリーストップ機構付きのデジタルカウンターを搭載しています。
            このデジタルカウンターはリールの回転に負荷をかけない磁気パルス検知方式となっており、テープの位置を4桁の数字で表示します。
            
            テープの適切なテンションを維持するノンスリップ・リールドライブ機構を採用しています。これによりモーターと巻取りリール台の間に機械的な摩擦がないため、テープの巻取り時のノイズや経年変化を防ぎ、テープの最初から最後まで均一な定速走行が可能です。
            
            録音・再生アンプ共にDCアンプ構成を採用しています。
            再生イコライザーアンプにはL/Rチャンネルをワンチップ化したICを採用しており、アンプ部で発生するノイズレベルを大幅に低減しています。また、再生ヘッドとアンプを直結してカップリングコンデンサーを排除することで低域周波数特性の劣化を解消しています。
            電源部は±2電源構成を採用しており、高電圧・高安定の電力を供給することでアンプ部の飽和レベルを高め、広いダイナミックレンジを獲得しています。
            
            RECリターンキーを搭載しており、録音開始の位置をコンピューターが記憶し、もとの開始位置まで自動的に戻りスタンバイ状態となります。
            
            個々のテープの違いを微調整できるバイアス・ファイン・アジャスターを搭載しています。
            
            ミュージックサーチを搭載しています。
            
            曲と曲の間に自動的に4秒の間隔を開けるオートレコーディングスペース機能を搭載しています。
            
            ヘッドホンのボリューム調節も可能なアウトプットレベルコントロールを搭載しています。
            
            バランスボリュームを搭載しており、L/R録音レベルの調整が可能です。
            
            TypeI/II/IVを自動的に選択するオートテープセレクターを搭載しています。
            
            MPXフィルタースイッチを搭載しており、FM信号の19kHz信号をカットすることでドルビーシステムの誤動作を防げます。
            このフィルターはドルビーB/C NRを用いないときは自動的に解除されます。
            
            ワイヤレスリモコンが付属しています。
			
機種の定格
| 型式 | カセットデッキ | 
| トラック方式 | 4トラック2チャンネル・ステレオ | 
| テープセレクター | 3段オートセレクター(Normal、High(CrO2)、Metal) | 
| ヘッド | 録再:アモルファスコア・PC-OCCコイル録再回転ヘッド 消去:ダブルギャップフェライトヘッド | 
| モーター | キャプスタン用:電子制御DCモーター リール用:DCモーター メカ制御用:DCモーター | 
| ワウ・フラッター | 0.06%W.RMS(JIS) ±0.14%W.Peak(EIAJ) | 
| 早送り時間 | 約110秒(C-60) | 
| 総合周波数特性(-20dB) | Metalテープ:20Hz~20kHz(20Hz~19kHz ±3dB) | 
| 総合SN比 | 74dB(3%THD、CCIR/ARM、Dolby-C) | 
| 入力端子(Volume max) | ライン:80mV/50kΩ不平衡 | 
| 出力端子(Volume max) | ライン:620mV/47kΩ負荷時 ヘッドホン:1.5mW/8Ω負荷時(8Ω~1.2kΩヘッドホンに適合) | 
| 電源電圧 | AC100V、50Hz/60Hz | 
| 消費電力 | 18W | 
| 外形寸法 | 幅434x高さ125x奥行275mm | 
| 重量 | 4.2kg | 
| 付属 | ワイヤレスリモコン RC-406 | 
.jpg)