
DENON DMD-M10
¥48,000(1998年頃)
解説
LapisiaシリーズのコンパクトMDレコーダー。
ディバイド、コンバイン、ムーブ、イレースなどのMDの基本的な編集機能を搭載しています。
さらにDMD-M10では、複数の曲を一括で移動できるプログラムムーブ、実行した編集作業をキャンセルして元に戻せるUNDO、ブランクディスクを挿入した際に自動認識してレックポーズとなるオートレックポーズ、ディスクネームやトラックネームを個々に消去できるディスクネームイレース/トラックネームイレース、一度に全てを消去できるオールイレース、MDの本来あるべき録音時間に近づけるオートディスクリカバリー、曲の途中でも録音したいと思った時にその曲の頭から録音できるMD Pick Rec機能など、豊富な機能を搭載しています。
カタカナやアルファベット、数字、記号の文字入力が可能です。
ジョグダイヤルで曲のインプットが行なえます。
サンプリングレートコンバーターを搭載しており、32kHzや48kHzのサンプリング周波数を自動的に44.1kHzに変換します。
2系統の光デジタル入力端子と1系統の光デジタル出力端子を装備しています。
プログラムプレイ、ランダムプレイ、リピートプレイを搭載しています。
CD-SRS機能を搭載しており、LapisiaシリーズのUD-M10やUD-M3とシステム接続する事でCDのスタートと同時に録音を開始するCD-SRSが可能です。これによりCDからのワンタッチ録音を実現しています。
ワイヤレスリモコンが付属しています。
機種の定格
型式 | MDデッキ |
再生方式 | 非接触光学式(半導体レーザー使用) |
録音方式 | 磁界変調オーバーライト方式 |
D/Aコンバーター | デルタシグマ |
A/Dコンバーター | デルタシグマ |
サンプリング周波数 | 44.1kHz |
周波数特性 | 4Hz~20kHz |
S/N比 | Line out:97dB |
ダイナミックレンジ | 94dB |
ワウフラッター | 測定限界(±0.001% W.Peak)以下 |
電源 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 14W |
外形寸法 | 幅210x高さ95x奥行320mm |
重量 | 2.7kg |
付属 | ワイヤレスリモコン |