
DENON DMD-F88
¥64,800(1998年頃)
解説
ΛS.L.C.を搭載したefシリーズのMDデッキ。
D/A変換部にはマルチビット方式ΛS.L.C(ラムダ・スーパー・リニア・コンバーター)を搭載しています。
S.L.C.ではD/Aコンバーターに独自の変換誤差補正を加える事でゼロクロス歪を解消しています。このシステムにΛ方式と呼ばれる技術を併用する事でより優れた原音再生を実現しています。
タイトル名や曲名、アーティスト名などをカタカナ、アルファベット(大文字/小文字)、数字、記号で1曲最大100文字まで入力が可能です。
ディスプレイには一度に14文字まで表示でき、残りはスクロール表示されます。
ディバイド、ムーブ、コンバイン、イレースなどのMDならではの編集機能を搭載しています。
25曲プログラムやランダム再生、リピート再生などの機能を搭載しています。
システム機能を搭載しており、D-F88シリーズのCDプレイヤーやチューナーとのシステムアップで、AUTO-ON、オートファンクション、CDシンクロ録音、タイマー再生・録音などの連携プレイが可能です。
ワイヤレスリモコンが付属しています。
機種の定格
型式 | MDデッキ |
再生方式 | 非接触光学式(半導体レーザー使用) |
音声圧縮方式 | ATRAC(Adaptive Transform Acoustic Coding) |
チャンネル数 | ステレオ2チャンネル |
周波数特性 | 4Hz~20kHz |
サンプリング周波数 | 44.1kHz |
S/N比 | Line out:106dB(再生時) |
ワウフラッター | 測定限界(±0.001% W.Peak)以下 |
電源 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 14W |
外形寸法 | 幅270x高さ112x奥行305mm |
重量 | 3.3kg |
付属 | ワイヤレスリモコン |