
DENON DMA-M10E
¥57,000(2000年頃)
解説
マルチレック機能を搭載した3枚MDチェンジャー。
CD-SRS機能を搭載しており、Lapisia EシリーズのUD-M3EやUD-M10Eと組み合わせることにより、MD編集が楽しめます。
1枚のCDから3枚のMDに連続録音や、3枚のCDから3枚のMDに連続録音(UD-M10Eとの組み合わせ時)、複数のCDの1番目のトラックだけを1枚のMDに録音する事ができます。
シームレス機能を搭載しています。
メモリの使用によりディスクチェンジの際のタイムラグをなくし、音途切れの無いスムーズな録音再生が可能です。また、3枚連続の長時間録音や再生が可能です。
なお、録音の状態やディスクの状態によってメモリ時間内にディスクチェンジができず、音途切れする場合があります。
New Pick Recを搭載しています。
CDでもFMでも音楽を聴いている時にPick Recモードにしておくと、気に入った曲が流れた時にその曲が終わるまでにエンターボタンを押すと曲の頭から録音する事ができます。また、New Pic Rec機能ではエンターボタンで選択した曲でディスクがいっぱいになるまで自動的にPick Recを繰り返します。
1枚/オールディスクのランダムプレイ、1曲または1枚/オールディスクのリピートプレイ、ダイレクト選曲、3枚の中から最大25曲まで登録できるプログラム選曲などの再生機能を搭載しています。
24bitのDSPを内蔵したATRAC ICを搭載しています。
デジタルRecボリュームを搭載しています。
1枚最大160分(80分MD使用時)のモノラル録音や3枚連続長時間シームレス録音が可能です。
ジョグダイヤルによる曲名入力が可能です。
2系統の光デジタル入力端子と1系統の光デジタル出力を搭載しています。
サンプリングレートコンバーターを搭載しています。
DMA-M10Eはリモコンが付属していませんが、UD-M3EやUD-M10Eに付属しているシステムリモコンRC-862での操作が可能です。
機種の定格
型式 | MDデッキ |
D/Aコンバーター | デルタシグマ |
A/Dコンバーター | デルタシグマ |
サンプリング周波数 | 44.1kHz |
周波数特性 | 4Hz~20kHz |
S/N比 | Line out:97dB |
ダイナミックレンジ | 95dB |
ワウフラッター | 測定限界(±0.001% W.Peak)以下 |
電源 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 10W |
外形寸法 | 幅210x高さ95x奥行320mm(脚、つまみ、端子を含む) |
重量 | 3.1kg |