
DENON DCD-1610
¥89,800(1988年頃)
解説
リアル20ビット・スーパーリニアコンバーターを採用したCDプレイヤー。
D/A変換部にはリアル20ビットS.L.C(スーパーリニアコンバーター)を搭載しています。
このリアル20ビット方式のコンバーターはアッテネーターやスイッチング回路を使用する動的ビットシフト方式とは異なり、非直線歪の要因を持ちません。また、小音量時に問題となるゼロクロス歪はD/A変換の際に最も影響の大きいビットであるMSBの抵抗誤差によって発生するため、このMSBを補正することで歪を排除しています。
さらに、左右チャンネル独立の2D/A方式を採用しており、L/Rの時間差を解消しています。
デジタルフィルターには8倍オーバーサンプリングデジタルフィルターを採用しており、サンプリング周波数を8倍にすることで音楽信号と雑音信号の帯域間隔を広くし、雑音成分を除去しやすくしています。
これにより低次のアナログフィルターが使用できるようになり、音質を改善しています。
アナログ回路は信号の流れに沿ったL/R独立構成となっており、チャンネル間の相互干渉を排除しています。
電源回路は独立5電源構成となっており、デジタル部1系統、ピックアップサーボ1系統、ディスプレイ1系統、オーディオ2系統のそれぞれを別々に供給することで、相互の回りこみノイズや電圧変動による音質劣化の防止を図っています。
ピックアップメカにはリニアモーターピックアップを採用しており、高精度なトレースを可能にしています。
ピックアップメカベースには高い剛性と優れた振動減衰特性を持つBMC(バルク・モールディング・コンパウンド)を使用しています。さらにこのメカベースを低反発ゴムとスプリングで2重フローティングとすることで振動吸収効果を高めています。
シャーシ構造にはバイブレス・ダブルシャーシを採用しており、インナーシャーシとアウターシャーシを用いた独自の2重シャーシ構造によって外部振動を防ぐとともに剛性を高め、無共振化を図っています。さらに、底面は外部シャーシの外からもう1枚の補強剛性メタルで覆うことで防振効果を高めています。
また、天板には大型補強剛性メタルを採用しトップカバーとの間に防振材を挿入することで天面からの振動を押さえ込んでいます。
ヘッドホンと兼用のリモコン電動ボリュームを採用しています。
デジタル出力は光と同軸の2系統を搭載しています。
新タイムサーチ機能を搭載しており、時間指定による頭出しと2点間の繰り返し演奏が可能です。
オートエディットやオートスペース機能を搭載しています。
ランダムプレイや最大20曲プログラムプレイが可能です。
8cmシングルCDに対応しています。
ワイヤレスリモコンが付属しています。
機種の定格
型式 | CDプレイヤー |
D/A変換方式 | リアル20bitスーパーリニア・コンバーター(ダブルD/Aコンバーター方式) |
フィルター | 8倍オーバーサンプリングデジタルフィルター LC-OFC高精度アナログフィルター |
周波数特性 | 2Hz~20kHz |
SN比 | 115dB |
ダイナミックレンジ | 100dB |
全高調波歪率 | 0.0025% |
チャンネルセパレーション | 103dB |
チャンネル間位相差 | 3゜以内 |
出力電圧 | 固定:2V(10kΩ負荷時) 可変:2V(10kΩ負荷時) |
ヘッドホン端子 | 最大出力80mW(32オーム負荷時)、Vol付(Line可変出力兼用) |
電源 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 16W |
外形寸法 | 幅434x高さ135x奥行360mm |
重量 | 10.7kg |
付属 | ワイヤレスリモコン RC-211 |