
DENON PMA-11
¥36,000(1981年頃)
解説
コンパクトアンプの常識を破り、コンポーネントとしての性能を追求したプリメインアンプ。
パワーアンプ部には低雑音ICと三重拡散型パワートランジスタを採用しています。
テープ2系統のコピーが可能なダビング機構を装備しています。
イコライザーアンプ部には低雑音ICを採用しています。
トーンコントロール部にはDENON独自のリアルタイムトーンコントロール回路を採用しています。
この方式では音質劣化の原因となる大容量コンデンサを排除しています。
ラウドネスコントロールを装備しています。
全入力とミキシング可能なマイクミキシング機構を搭載しています。
省エネ設計のインジケーター機構を採用しています。
機種の定格
型式 | プリメインアンプ |
定格出力 | 22W+22W(8Ω、1kHz、両ch駆動) 17W+17W(8Ω、20Hz~20kHz、両ch駆動) |
全高調波歪率 | 0.15%(20Hz~20kHz、1/2定格出力時) |
出力帯域幅 | 5Hz~30kHz(THD 0.1%) |
入力感度/インピーダンス | Phono MM:2.5mV/47kΩ Tuner、Aux、Tape1/2:150mV/47kΩ Mic:0.72mV/10kΩ |
RIAA偏差 | Phono MM:±0.3dB(20Hz~20kHz) |
S/N比(IHF-A) | Phono MM:73dB |
トーンコントロール | Bass:±8dB(100Hz) Treble:±8dB(10kHz) |
ラウドネスコントロール | 低域:+7dB(100Hz) 高域:+6dB(10kHz) |
出力端子 | スピーカー A&B:8~16Ω ヘッドホン:65mW/8Ω |
電源コンセント | Switched:2系統、100W(Total) Unswitched:1系統、200W |
電源電圧 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 40W |
外形寸法 | 幅365x高さ67x奥行283mm |
重量 | 4.5kg |