
DENON AVR-3300
¥130,000(2000年頃)
解説
上級モデルの設計思想を継承して開発されたAVアンプ。
New D.D.S.C.(Dynamic Discrete Surround Circuit)デジタルを採用しています。
この回路は臨場感ある音声再生だけでなく、AVアンプでありながらピュアオーディオの高品位サウンドを目指して開発された回路です。サラウンド回路を構成する一つ一つのブロックを集積回路の組み合わせで完成させる事でより優れたサラウンド再生を可能にしています。
New D.D.S.C.デジタルは96kHz/24bit対応のDIR部による信号処理をまず行います。96kHz/24bitのデジタル信号のダイレクト入力に対応するだけでなく、記録されたデータを余裕を持って処理する事で音の微妙なニュアンスや音場表現をDSP部に送り込みます。さらに、PCMやdts、ドルビーデジタル等のデジタルソースにも対応しています。
ドルビーデジタルやDTSのデコーダー部にはAVC-A1D用にアナログデバイセス社と共同開発した32bit floating point type DSPを搭載しています。これによりオリジナルデコードプログラムに近い32bit floating point方式の演算処理を実現しており、高い信号処理能力を得る事で優れたデコード回路を実現しています。
I2Sインターフェースを搭載しています。
32bit floating point方式でデコードされた32bitのデジタル信号を高精度に24bit変換してデジタルフィルターに伝送するため、独自開発したI2Sインターフェースを搭載しています。
D/A変換部はフロント、センター、サラウンド、サブウーファーの全てのチャンネルに96kHz/24bitのD/Aコンバーターを搭載しています。
A/Dコンバーターにはデルタシグマ方式20bitA/Dコンバーターを搭載しており、アナログソースも好きなモードでサラウンド再生が楽しめます。
シネマイコライザーを搭載しています。
この機能では劇場用に高域を強調して録音されている人物のセリフとをAVルームの音場環境に合わせて調整する事で、より明瞭で微妙なニュアンスを表現する事が可能です。
パワーアンプ部には全チャンネル同一パワー同一レスポンスのディスクリートパワーアンプを搭載しています。
マルチチャンネルのサラウンド再生や2チャンネルのピュアサウンド再生を余裕を持って実現するため電源電流供給能力の改善が図られています。大型パワートランスの採用や整流ダイオードを2個並列接続すると共に、音質用電源ブロックコンデンサー等を採用する事で安定した電源供給回路を実現しています。
また、ヒートシンクには振動の影響を考慮して肉厚のアルミ押出材を採用しています。
電源部のトランスは独立した5巻線の出力を持つメイン・トランスとマイコン専用トランスを搭載しており、パワーアンプ・オーディオ・デジタル・映像の各回路を完全に分離しています。
共通の電流回路を無くすことで各回路間の干渉を低減し、音場再生能力を高めています。
DTSやドルビーデジタル、ドルビープロロジックに加え、さらに音場シミュレーション(ジャズクラブ、ロックアリーナなど)のサラウンドモードを装備しています。
サラウンドスピーカーはA/B2系統をサラウンドモードごとに選択できます。
SPコンフィグレーションやタイムアライメント等のパラメーターはそれぞれ独立して調整する事ができ、音楽や映画など、ソースごとに最適のサラウンドスピーカーを選択する際も設定や切換が容易に行なえます。
将来性や発展性を考慮して8チャンネル拡張入力端子を搭載しています。
8チャンネルともに高精度電子式アッテネーターによって全チャンネルで相互偏差0.3dB以下、可変ステップ1dBでの正確な音量調整が可能です。
DVD等の高音質信号をより忠実に再生するためダイレクトモードを搭載しています。
この機能ではトーンコントロール回路をジャンプし、密閉型リレーによってピュアな信号伝送を行います。
オーディオ入力はPhono入力を含む8系統装備しています。また、デジタル入力は光デジタル入力3系統と同軸デジタル入力1系統を装備しています。
また、LD再生用にRF入力を1系統装備しています。
プリアウト端子(フロントL/R、センター、サラウンドL/R、サブウーハー、マルチ/エフェクトL/R)を装備しています。
映像入力はS映像入力とコンポジット入力をともに5系統装備し、さらにコンポーネントビデオ入力2系統を装備しています。
また、ビデオ出力はS映像出力とコンポジット出力ともに3系統とコンポーネントビデオ出力1系統を装備しています。
オンスクリーンディスプレイ機能を装備しています。
FM/AMチューナーを搭載しています。
40局ランダムプリセット・メモリーやオートプリセット機能(FMのみ)を搭載しています。
ワイヤレスリモコンが付属しています。
このリモコンは新開発のプリメモリー機能を装備しており、ラーニングやシステムコールを搭載しています。また、視認性のよい色分けや形分けされたキーと、省エネを配慮した暗闇でも光るキーを組み合わせ操作性を実現しています。
機種の定格
型式 | AVアンプ |
対応フォーマット | DTS Dolby Digital Dolby Pro Logic |
サラウンドモード | 6通り ロックアリーナ ジャズクラブ ビデオゲーム マトリクス モノムービー 5chステレオ |
オーディオ入力 | アナログ:9系統(チューナー含む) 8chアナログ入力:1系統 |
オーディオ出力 | プリアウト:8ch レックアウト:3系統 マルチルームアウト:1系統 |
デジタル入力 | 光:3系統 同軸:1系統 Dolby Digital(AC-3 RF):1系統 |
ビデオ入力 | コンポジット:5系統 S端子:5系統 コンポーネント:2系統 |
ビデオ出力 | コンポジット:3系統 S端子:3系統 コンポーネント:1系統 |
<パワーアンプ部> | |
定格出力 | (8Ω、20Hz~20kHz、THD0.05%) フロント:105W+105W センター:105W サラウンド:105W+105W (6Ω、1kHz、THD 0.7%) フロント:140W+140W センター:140W サラウンド:140W+140W |
ダイナミックパワー | 140W+140W(8Ω) 210W+210W(4Ω) 240W+240W(2Ω) |
出力端子 | フロント、センター:6~16Ω サラウンド: AorB:6~16Ω A+B:8~16Ω |
<アナログ部> | |
入力感度/インピーダンス | 200mV/47kΩ |
S/N比 | 102dB(ダイレクトモード時) |
周波数特性 | 10Hz~50kHz +0 -3dB(ダイレクトモード時) |
歪率 | 0.01%(20Hz~20kHz、ダイレクトモード時) |
定格出力 | 1.2V |
最大出力 | 8V |
<デジタル部(D/A出力)> | |
定格出力 | 2V(0dB再生時) |
全高調波歪率 | 0.008%(0dB時、1kHz) |
S/N比 | 102dB |
ダイナミックレンジ | 96dB |
デジタル入力フォーマット | デジタルオーディオインターフェース |
<フォノイコライザー部(Phono入力 Rec out)> | |
入力感度 | 2.5mV |
±1dB(20Hz~20kHz) | |
S/N比 | 74dB(JIS-A、5mV入力時) |
歪率 | 0.03%(1kHz、3V出力時) |
定格出力/最大出力 | 150mV/8V |
<ビデオ部> | |
標準映像端子 | 入力感度/インピーダンス:1Vp-p/75Ω 周波数特性:5Hz~10MHz 0 -3dB |
S映像端子 | 入力感度/インピーダンス Y:1Vp-p/75Ω C:0.286Vp-p/75Ω 周波数特性:5Hz~10MHz 0 -3dB |
コンポーネント端子 | 入力感度/インピーダンス Y:1Vp-p/75Ω Cb:0.7Vp-p/75Ω Cr:0.7Vp-p/75Ω 周波数特性:5Hz~20MHz 0 -3dB |
<FMチューナー部> | |
受信周波数 | 76.0MHz~90.0MHz |
実用感度 | 1.0μV(11.2dBf) |
S/N50dB感度 | mono:2.2μV(18.0dBf) stereo:23μV(38.5dBf) |
S/N比 | mono:80dB stereo:75dB |
全高調波歪率 | mono:0.4% stereo:0.5% |
<AMチューナー部> | |
受信周波数 | 522kHz~1629kHz |
実用感度 | 18μV |
<総合> | |
電源電圧 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 300W |
最大外形寸法 | 幅434x高さ171x奥行416mm |
重量 | 15.0kg |
付属:ワイヤレスリモコン | |
乾電池 | R6P(単3型)乾電池2本使用 |
外形寸法 | 幅70x高さ215x奥行24mm |
重量 | 200g(乾電池含む) |