
DENON AVC-3890
¥150,000(2004年発売)
解説
NewD.D.S.C.デジタルを搭載したAVアンプ。
上級AVアンプに採用されていたサラウンド回路であるD.D.S.Cデジタルをブラッシュアップして搭載しています。
一つひとつのブロックを独立した集積回路で構成すると共に、最新世代の32bitフローティングポイントDSPの採用など、各デバイスに最新パーツを採用しています。また、192kHzのデジタル信号まで対応するとともに信号処理能力を向上させる事で、全チャンネルの高品位でオリジナルソースにより忠実な再生を実現しています。
サラウンド回路の処理を行うDSPに200MHzのクロック周波数で動作する最新世代の32bitフローティングポイントタイプDSPを採用しています。
このDSPでは信号処理能力が従来の約2倍に向上しており、192kHzのハイスピード信号にも対応すると共に各種サラウンドデコード処理についても精度を高めています。
DTS-ES、DTS96/24、Dolby Digital EXやDolby Pro Logic IIx、HDCDなどの各種最新フォーマットに対応しています。
AVC-A1SRAでも採用されたアナログ波形再生技術であるAL24 Processing Plusを全チャンネルに採用しています。
AL24 Processing Plusでは192kHzに対応しており、DVDオーディオなどのマルチチャンネルのリニアPCMソースもより高音質な再生が可能となっています。
全チャンネルに192kHz/24bit対応D/Aコンバーターを搭載しています。
また、192kHz/24bit対応A/Dコンバーターを搭載しており、アナログソースの高音質サラウンド再生が可能です。
DENON独自のデジタルインターフェースであるDENON Linkを搭載しています。
DENON Linkではバランス伝送によるジッターレスサウンドを実現すると共に、CDやDVDビデオ、DVDオーディオのマルチチャンネル信号に至るまでフルスペックで受けることが可能です。
パワーアンプ部には同一パワー同一レスポンスの完全ディスクリート構成7チャンネルパワーアンプを搭載しています。
プリアンプ部は高耐圧デバイスのみで構成しており、大信号入力に対しても良好な歪特性を得ています。
また、歪特性に優れた高耐圧可変ゲインボリュームを採用する事で実使用領域でのノイズを大幅に改善しています。
オーディオ回路には厳選したグレードの高いパーツを採用する事で高音質化を図っています。
ヒートシンクには肉厚のアルミ押出材を使用する事で振動の影響を低減しています。また、電源ケーブルにはインレットタイプの極太コードを採用しています。
電源部には各ブロック毎に巻線をディスクリートで構成した大型メイントランスと、マイコン専用のトランスを独立して搭載しています。これにより各回路ブロックを電源から分離する事で共通の電流経路を無くし、各回路間の干渉を低減する事で高音質化を追求しています。
さらに、高性能の整流ダイオードとDENON独自の新開発大容量ブロックコンデンサを採用する事で安定した電源供給を実現しています。
ピュアダイレクトモードを搭載しています。
このモードでは映像回路をオフにし、アナログ再生時はデジタル回路のオフ、表示管のオフを動作させる事でステレオ音楽をより高音質で楽しむ事ができます。
オートセットアップとルームEQ(イコライザー)機能を搭載しています。
この機能ではDENON独自の測定方法によって約3分間で特性測定を行います。そして、その測定データを32bit DSPの演算処理によって分析・補正する事で最適な視聴環境を作ります。
オートセットアップ機能は従来のAVアンプのスピーカーコンフィグレーション設定を自動化した機能で、付属のマイクを用いて測定したスピーカーとリスニングルームの特性データに基づいてスピーカーの初期設定を行います。スピーカー接続、スピーカーサイズ、スピーカーレベル、スピーカー距離、スピーカー位相の各設定を測定データをもとに自動的に行います。
ルームEQ機能では測定データをもとにスピーカーや部屋の特性に合わせてイコライジングを行います。この機能はオートとマニュアルでの設定が可能となっており、オート測定時は8バンドのパラメトリックイコライザーで補正を行い、1回の測定で3パターン(Normal、Front、Flat)のイコライジングカーブを設定します。Normalは全てのスピーカーの周波数特性を一般的なサラウンドシステムに適した特性に調整します。また、Frontでは各スピーカーの特性をフロントスピーカーの特性に合わせます。Flatでは全てのスピーカーの周波数特性を均一(フラット)にします。これはITU-R配置での音楽再生に適しています。
マニュアル設定時は8バンドのグラフィックイコライザーで1パターンの設定が可能となっており、好みの楽曲を聞きながらの補正も可能となっています。
これらのメモリーされた補正パターンは各サラウンドモード毎でもアサインでき、それぞれのソースに最適な視聴環境が楽しめるようになっています。
100MHzまでの帯域をスイッチング可能なHD対応(480p/720p/1080i)のコンポーネント入出力を搭載しています。また、3系統のコンポーネント入力端子を搭載しており、高画質対応機器の接続に対応しています。
さらにビデオコンバージョン機能を搭載しており、S映像やコンポジット映像入力端子に接続した信号を変換し、コンポーネント映像端子から出力する事ができます。この機能はコンポジット信号からSビデオ信号、コンポーネント信号へのアップコンバージョンの他に、Sビデオ信号からコンポジット信号へのダウンコンバージョンも可能となっています。
フロントパネルはトラップドアを採用したデザインとなっています。また、大型の表示管を採用する事で入力信号や動作状態の確認を容易にしています。
トラップドラ内にはセットアップ用のカーソルキーを搭載しており、フロントパネル上でけでの設定操作が可能です。また、設定中はオンスクリーンディスプレイだけでなく、表示管にも設定内容が表示され、ディスプレイに接続していない状態でも設定が可能です。
さらにオーディオ・ビデオ・デジタル入力端子をトラップドア内に装備しており、追加の機器を簡単に接続できます。
サブウーファーのクロスオーバー周波数を可変できます。
ミューティングレベルの設定が可能となっています。
主電源ON/OFF用とON/Standby用でそれぞれスイッチを独立して装備しています。
入力された信号に最適なサラウンドモードに自動設定できるオートサラウンドモードを搭載しています。
オーディオディレイ機能を搭載しており、外部で映像信号の処理(ラインダブラ等)を行った場合などに発生する音声と映像の僅かなズレを補正する事ができます。最大で6フレーム分補正ができます。
アナログ8チャンネル外部入力端子を搭載しています。
オンスクリーンディスプレイ機能を搭載しています。
新開発のELタイプリモコンが付属しています。
キーは機能毎に区分けされており、必要に応じてその機能群のみをEL上に表示され、操作性を向上しています。また、表示する明るさも3段階で可変できます。
他社のTVやDVDにも対応したプリセットメモリ機能、学習機能、システムコール機能を搭載しています。
機種の定格
型式 | AVアンプ |
対応フォーマット | DTS-ES DTS96/24 DTS Neo:6 DTS Dolby Digital EX Dolby Digital Dolby Pro Logic IIx AAC HDCD |
サブウーファークロスオーバー周波数 | 40Hz、60Hz、80Hz、100Hz、120Hz、150Hz、200Hz、250Hz |
ミューティングレベル | ∞、-40dB、-20dB |
オーディオ入力 | アナログ:11系統 8chアナログ入力:1系統 光デジタル:5系統 同軸デジタル:2系統 DENON Link:1系統 |
オーディオ出力 | レックアウト:3系統 7.1chプリアウト:1系統 光デジタルアウト:2系統 |
ビデオ入力 | コンポジット:7系統 S端子:7系統 コンポーネント:3系統(RCA1、D端子2) |
ビデオ出力 | コンポジット:3系統 S端子:3系統 コンポーネント:2系統(RCA1、D端子1) |
コントロール端子 | RS232C:1系統 トリガー出力:2系統(DC12V、25mAmax) |
<パワーアンプ部> | |
定格出力 | 8Ω、20Hz~20kHz、THD0.05%: フロント:120W+120W センター:120W サラウンド:120W+120W サラウンドバック:120W+120W 6Ω、1kHz、THD0.7%: フロント:160W+160W センター:160W サラウンド:160W+160W サラウンドバック:160W+160W |
実用最大出力(6Ω、EIAJ) | フロント:180W+180W センター:180W サラウンド:180W+180W サラウンドバック:180W+180W |
出力端子 | フロント、センター、サラウンドバック:6Ω~16Ω サラウンド:A/B 6Ω~16Ω、A+B 8~16Ω |
入力感度/インピーダンス | 200mV/47kΩ |
SN比 | 102dB(Tone defeat on時) |
周波数特性 | 10Hz~100kHz +1 -3dB(Tone defeat on時) |
<フォノイコライザー部(Phono入力Rec out)> | |
入力感度 | 2.5mV |
RIAA偏差 | 20Hz~20kHz ±1dB |
SN比 | 74dB(JIS-A、5mV入力時) |
歪率 | 0.03%(1kHz、3V出力時) |
定格出力/最大出力 | 150mV/8V |
<ビデオ部> | |
標準映像端子 | 入出力レベル/インピーダンス:1Vp-p/75Ω 周波数特性:5Hz~10MHz 0 -3dB |
S映像端子 | 入出力レベル/インピーダンス Y:1Vp-p/75Ω C:0.286Vp-p/75Ω 周波数特性:5Hz~10MHz 0 -3dB |
コンポーネント端子 | 入出力レベル/インピーダンス Y:1Vp-p/75Ω PB/CB:0.7Vp-p/75Ω PR/CR:0.7Vp-p/75Ω 周波数特性:DC~100MHz 0 -3dB |
<総合> | |
電源電圧 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 290W(スタンバイ時1W未満) |
最大外形寸法 | 幅434x高さ171x奥行429mm |
重量 | 17.5kg |
付属 | ELタイプリモコン マイク |