
DALI Helicon400mk2
¥720,000(2台1組、2007年発売)
ローズナット仕上げ:¥720,000(2台1組、2011年発売)
解説
Helicon400をベースに改良を加える事で完成度をさらに高めたスピーカーシステム。
低域にはDALIカスタムメイドの16.5cmコーン型ウーファーを2個搭載しており、1個を700Hz付近でロールオフするスタガード・ドライブ方式としています。
振動板にはフラッグシップモデルであるEUPHONIAシリーズと同様にペーパーパルプにウッドチップをブレンドしたものを採用しており、軽量かつ高剛性を実現しています。
高域には2.5cmソフトドーム型ツィーターと10x55mmリボン型ツィーターを搭載しており、6mm厚のアルミボートにマウントされています。
これによりスムースで指向特性の広い理想的な高域再生を可能にしています。
ネットワーク部はプリント基板を使用せず、手差しハード・ワイヤリング処理がされており、磁界の相互干渉を限りなく低減しています。
また、厳選したパーツを採用すると共にコンデンサーのグレードアップも行っており、クオリティを高めています。
エンクロージャーにはバスレフ方式を採用しています。
板材はフロントバッフルにMDF材の2層構造を採用し、他の面には多層MDF材を使用しています。内部は各ウーファーユニットとネットワークボードがそれぞれ独立したチェンバー構造となっており、非対称ブレーシングを施す事で定在波や共振の排除を図っています。
外観は光沢のあるリアルウッド仕上げが施されています。また、スピーカーベースはMDF製でラッカー仕上げが施されています。
入力端子にはバイワイヤリングやバイアンプに対応した金メッキスピーカー端子を採用しています。
また、端子構造を強化する事で長寿命化を実現しています。
Helicon400mk2は通常モデルはチェリー仕上げでしたが、2011年にローズナット仕上げが追加されました。
機種の定格
方式 | 4ウェイ・4スピーカー・バスレフ方式・フロア型 |
使用ユニット | 低域用:16.5cmコーン型x2 高域用:2.5cmドーム型、10x55mmリボン型 |
周波数特性 | 31.5Hz~27kHz ±3dB |
インピーダンス | 4Ω |
入力感度 | 88dB/2.83V/m |
クロスオーバー周波数 | 700Hz、3kHz、13.5kHz |
推奨アンプ出力 | 50W~300W |
最大外形寸法 | 幅268x高さ1,026x奥行502mm(スパイク含まず) |
重量 | 32kg |
付属 | スパイクフット ジャンパープレート |