CEC TL51X
¥105,000(税込、2003年発売)
解説
ベルトドライブ方式を採用したCDトランスポート。
      
      ベルトドライブ方式を採用しており、ディスクに回転を与えるスピンドル・モーター部をメカ部シャーシから完全に分離し、モーター自体から発生する振動や電磁ノイズを遮断しています。
      また、ピックアップ部を筐体の中央に配置し、その下部シャーシに特殊防振材を装着することで、内部・外部からの微振動を低減しています。
      
      ディスクを回転軸にしっかりと圧着し、演奏時のディスクの反りや振動を極小に抑えるため、300gのスタビライザーを採用しています。
      また、低トルクのスピンドル・モーターにベルトを介すことで、スタビライザーの慣性モーメントを利用しており、自らのフライホイール効果を生かしてモーターの電流変動やサーボ・エラーに影響されない回転角速度の安定化を達成しています。
      
      コアキシャル、オプティカル、AES/EBUといったデジタル出力3系統に加え、独自の信号同期化技術によりジッターフリーのデジタル伝送を可能にしたCECスーパーリンクを搭載しています。
      
      CECスーパーリンクは、一般的なSPDIF方式とは異なり、平行データ転送方式を採用しています。このため、オーディオ信号やクロック信号を完全に分離独立して伝送することが可能となっています。
      また、音質を極力劣化させずに転送するため、マスタークロックをDAC段に極めて近い位置に発生させてCDトランスポートのコントロールを引き継ぐことで、入力されたオーディオ信号はDAC段に到着直前にマスタークロックと同期します。
			
機種の定格
| 型式 | ベルトドライブ式CDプレイヤー | 
| デジタル出力 | コアキシャル(同軸) オプティカル(光) AES/EBU(XLR) CECスーパーリンク(D-sub 9pin)  | 
                
| 標本化周波数 | 44.1kHz | 
| 量子化ビット数 | 16bit | 
| 電源 | AC100V、50Hz/60Hz | 
| 消費電力 | 10W | 
| 外形寸法 | 幅435x高さ98x奥行296mm | 
| 重量 | 9.9kg | 
| 付属 | スタビライザー ACケーブル リモコン  |