CEC STP-67
価格不明(1960年代後半頃?)
解説
                    軽合金製ターンテーブルやアームエレベーション機構を採用したプレイヤーユニット。
                    
                    駆動モーターは4極シンクロナスモーターを採用しています。
                    このモーターには給油パイプが設けられており、プレイヤーボード上の注油口から注油が行なえます。
                    
                    トーンアーム・ピックアップ部はSTP-67用に新設計されたもので、スタティックバランス型を採用しています。
                    カートリッジ交換による針圧の調整はアーム後端のカウンターウェイトで行えます。また、アーム部には無共振パイプアームを採用しています。
                    出力にはピンプラグを装備したシールドケーブルを採用する事で接続を容易にしています。
                    
                    カートリッジにはMM型カートリッジを採用しています。
                    
                    アームエレベーション機構を採用しており、トーンアーム部をレバー装置で上下する事ができます。
                    
                    速度切換機構を装備しており、3スピードの切換が可能です。
                    0位置では連動されたスイッチによってモーター電源がOFFになり、同時にアイドラーがターンテーブルとモータープーリから離脱する構造となっています。
                    
                    ターンテーブルには30cmアルミターんテーブルを採用しています。
                    精密加工によってターンテーブルの上下ブレを±0.05mm以下に抑えています。
                    
                    プレイヤーボードには厚さ1.6mmの鉄板を採用しています。
			
機種の定格
| 型式 | レコードプレイヤー | 
| モーター | 4極シンクロナスモーター | 
| ターンテーブル | 30cm軽合金製、ゴムシート付、1.2kg | 
| 回転数 | 33・1/3、45、78rpm | 
| ワウ | 0.2%以下 | 
| フラッター | 0.1%以下 | 
| S/N | -40dB | 
| ピックアップ | スタティックバランス型パイプアームタイプ | 
| カートリッジ | MM型、C-2型 | 
| 周波数特性 | 20Hz~21kHz ±2dB | 
| クロストーク | 20dB(1kHz) | 
| 左右チャンネル偏差 | 1dB(1kHz) | 
| 出力レベル | 4mV(1kHz、50mm/s) | 
| インピーダンス | 4kΩ(1kHz) | 
| 針圧 | 2g~3g | 
| 針先 | 0.7milダイヤ針 | 
| 負荷抵抗 | 50kΩ | 
| 定格電圧 | 100V、50Hzまたは60Hz | 
| 定格電力 | 26VA | 
| 外形寸法 | 幅380x高さ133x奥行305mm | 
| 重量 | 3.8kg | 
| 付属 | オイル 針圧計 取付用木ネジ 実体取付図  | 
                    
.jpg)
.jpg)