
B&W DM303
¥38,000(2台1組、2001年3月発売)
解説
上級モデルの技術を導入したスピーカーシステム。
低域には16cmコーン型ウーファーを搭載しています。
振動板にはグラスファイバーを編んだコーンを採用しています。これにより上級機で用いられたケブラーコーンと同様に不必要な定在波を抑えています。
高域には2.6ハードドーム型ツィーターを搭載しています。
振動板にはメタルダイアフラムを採用しています。また、エンクロージャー内部のツィーター背面には逆テーパー状のチューブが設けられており、ダイアフラム後部からの不必要な音を減衰させています。
ネットワーク部には空芯コイルやフィルムコンデンサを採用しています。
エンクロージャーにはバスレフ方式を採用しています。
バスレフポートにはフローポートが採用されており、チューブ両端のフレアの表面に多数のディンプルを施すことでポートの気流をスムーズにし、乱流雑音を無視できるレベルまで引き下げています。
フロントバッフルはフィラー(マイカ)をブレンドしたポリプロピレン樹脂で成型されており、カーブした形状を実現すると共にディンプルが施されています。
入力端子にはスペードプラグ及びバナナプラグ、ダイレクトワイヤなど一般的なケーブル端末の全てに対応したたんしを採用しています。
外観の仕上げは2種類のバリエーションがあり、ブラックアッシュの塩ビシート貼りとメープルの塩ビシート貼りがありました。
機種の定格
方式 | 2ウェイ・2スピーカー・バスレフ方式・ブックシェルフ型 |
ユニット | 低域用:16cmコーン型 高域用:2.6cmドーム型 |
周波数特性 | 52Hz~30kHz -6dB 72Hz~20kHz ±3dB |
指向性 | 水平:40゜以上(偏差2dB以内) 垂直:10゜以上(偏差2dB以内) |
出力音圧レベル | 88dB/2.83V/m |
高調波歪 | 1%以下(90Hz~20kHz、90dB、1m) |
定格インピーダンス | 8Ω(最低4.3Ω) |
クロスオーバー周波数 | 4kHz |
推奨アンプ出力 | 25W~100W(8Ωノンクリッピング) |
推奨ケーブルインピーダンス | 0.1Ω以下 |
外形寸法 | 幅201x高さ331x奥行242mm |
重量 | 5kg |