
Aurex PR-8020
¥89,800(1976年頃)
解説
リアルタイムポーズスイッチを搭載したステレオテープデッキ。
プッシュスイッチ形式を採用しており、一時的なストップとスタートが瞬間的に動作できます。
タイマースタンバイ機構を搭載しており、別売りタイマーを使って留守録音が可能です。
バイアスとイコライザーがそれぞれ二段切換式のテープセレクターを搭載しています。
ヘッド部には3ヘッド方式を採用しています。また、録再ヘッドには高硬度パーマロイヘッドを採用しています。
マイクとラインのミキシング録音が可能です。
オートシャットオフメカニズムを搭載しています。
機種の定格
型式 | テープデッキ |
トラック形式 | 4トラック2チャンネル |
ヘッド | 3ヘッド(消去、録音、再生) |
リール | 17形(7号)および12形(5号) |
テープ速度 | 19cm/s、9.5cm/s(±0.5%) |
モーター | 2速度ヒステリシスシンクロナスモーター |
ワウフラッター | 0.08%(WRMS、19cm/s) 0.1%(WRMS、9.5cm/s) |
周波数特性 | 19cm/s:30Hz~26kHz(40Hz~22kHz ±3dB) 9.5cm/s:30Hz~18kHz(40Hz~14kHz ±3dB) |
SN比 | 56dB |
歪率 | 1%(規準レベル) |
チャンネルセパレーション | 60dB(1kHz) |
早巻時間 | 230秒(550mテープ) |
入力 | Mic:0.25mV/-72dB/適合マイク600Ω~10kΩ Line:0.1V/入力インピーダンス50kΩ以上 |
出力 | Line:0.3V/負荷インピーダンス10kΩ以上 Headphone:8Ω |
電源 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 50W |
外形寸法 | 幅419x高さ451x奥行212mm |
重量 | 14.1kg |