
A&D GX-Z9100EV
¥99,800(1990年頃)
解説
GXISMなどの独自の技術を投入したEV(Evolution)シリーズの3ヘッドカセットデッキ。
スーパーGXヘッドの基本性能をさらに引き出すためにヘッドマウント構造を改良したGXISM(The
Super Glass & X'tal Head Independent Separated Mount.)を採用しています。
GXISMは完全独立分離型のマウント方式となっており、録音ヘッドと再生ヘッドを別々にマウントした構造となっています。これによりコンビネーション型ヘッドでは調整不可能であった録音ヘッドと再生ヘッドの個別のアジマス調整が可能となり、ヘッドをメカニズムに組み込んだ後でも一台一台テープ走行に合わせて最高の位相特性に調整できています。
また、ヘッド巻線には音質的に有害な水素ガスの成分を極限まで減少させた最高級無酸素銅線「LC-OFCクラス1材(カンタム)」を採用しています。
再生イコライザー回路に民生用カセットデッキとしては初めてバランス伝送を採用しており、音質を損なう大きな要因となる電磁妨害の影響を低減しています。また、ドルビーNRパス回路を採用しており、ドルビーNRオフ時は再生イコライザーの出力がそのままライン出力となるため、最短の信号経路で出力が可能です。
録音・再生アンプには完全ディスクリート構成完全直結DCアンプを搭載しており、高いクオリティを追求しています。さらに、高い評価を得ている独自の無帰還型オープンループ回路を採用し、聴感上ノイズの少ない音色を得ています。
カセットテープの走行をより滑らかにするため、テープの巻取りリールの駆動方式に新開発のデュアル・コンストラクション・リール(D・C・R方式)を採用しています。これによりテープの録音/再生時に発生するリールモーターのトルクムラを吸収し、一層のワウフラッターの改善を図っています。
また、セラミックコンポジット材のテープガイドやハイ・グリップ処理キャプスタンを装備した伝統のクローズドループ・ダブルキャプスタンDD方式のテープトランスポート・メカニズムを搭載しており、安定したテープ走行を長時間維持し走行特性を高めています。
さらにGX-Z9100EVではキャプスタンドライブをクォーツロックで制御し、様々な環境変化に対して一層の安定走行を実現しています。
内部コンストラクションにはセパレートブロック・コンストラクションを採用しています。
この構造ではアンプブロックとデッキメカニズム/システムコントロール系をシャーシで分離独立させ、さらにデッキ内部を上下2重構造として細かなシールド対策を実施しています。これによりメカニズムやコントロール用マイコン、ディスプレイなどが発する有害なノイズのアンプ回路への干渉を抑制しています。
さらに、高剛性シャーシ設計によって振動や共振の影響を排除するとともに、シャーシ及び底板に銅メッキ処理を施し磁気歪を抑えています。
外部振動を低減するため、セラミックコンポジット材をカセットスタビライザー、サイドパネル(高密度樹脂)、インシュレーターに使用しています。
カセットハーフの不要振動による音質への悪影響を低減するため、高い振動吸収特性を持つソルボセインと、振動低減に効果のある非磁性体セラミックコンポジット材をカセットスタビライザーに使用しています。さらに、様々な形状のカセットハーフに対応するためハーフに接触する面を凸型に加工し、密着性の向上を図っています。
また、カセットリッドにはアルミ材を使用しています。
バイアス/レベルのマニュアルキャリブレーション機構を搭載しており、内蔵した発振器(400Hz/16kHz)を用いてテープの特性を最大限に発揮することができます。
電源は、アンプ、システムコントロール表示系の各ブロックごとにトランスの巻線から独立しています。また、安定化電源もイコライザー回路、ドルビー回路、ヘッドホンアンプの各ブロック毎に独立することで相互干渉を抑えています。
さらにGX-Z9100EVでは録音イコライザー回路と再生イコライザー回路の両方に独立した安定化電源を装備しており、さらにケース入りの防振型重量級トランスを採用し、プラス側とマイナス側も独立巻線とするなど、電源まわりの相互干渉を徹底的に排除しています。
ハイフリケンシー・バイアス回路を採用しており、バイアス発振周波数を従来の2倍以上の210kHzに引き上げることで音楽信号との干渉によるビート妨害を抑制すると共に、バイアストラップフィルターが可聴帯域へ与える影響を低減しています。
ディスプレイオフ機能を搭載しており、FLディスプレイによるノイズを抑えることができます。
CD/DATの出力レベルに最適な入力感度を持つCD/DATダイレクト端子を搭載しています。
マイコンノイズキャンセル用のバイパスコンデンサーにフィルムタイプを採用しています。
高域特性を改善するドルビーHX-PROを搭載しています。
また、ノイズリダクションシステムとしてドルビーB/C NRを搭載しています。
サイレントメカニズムを採用しています。
ダイレクト・リードイン&パワーイジェクト、オートテープセレクター、リアルタイムカウンター、オートモニター、A-Bリピート、レックキャンセルなどの機能を搭載しています。
IPSS機能を搭載しており、最大前後16曲の飛び越し選曲が可能です。
入出力端子とヘッドホン端子に金メッキ処理が施されています。
極性表示付きの電源コードを採用しています。
ワイヤレスリモコンが付属しています。
機種の定格
型式 | カセットデッキ |
ヘッド | 録音:LC-OFCクラス1材スーパーGXヘッド 再生:LC-OFCクラス1材スーパーGXヘッド 消去:ダブルギャップセンダストヘッド |
モーター | クォーツPLL DDモーター DCモーターx2 |
SN比 | 59dB(メタルテープ、EIAJ) 79dB(ドルビーC NR、メタルテープ、10kHz以上) |
周波数特性 | 15Hz~23kHz ±3dB(メタルテープ) |
ワウ・フラッター | 0.025%WRMS ±0.04%Wpeak(EIAJ) |
電源電圧 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 24W |
外形寸法 | 幅451x高さ154x奥行350mm |
重量 | 10.4kg |
付属 | ワイヤレスリモコン |