
AKAI GX-F66RC
¥108,000(1982年頃)
解説
ドルビーCタイプNRを搭載した多機能コンピューターコントロール設計のクイックリバースデッキ。
赤外線テープセンサーを用いたクイックリバース機構を搭載しており、素早いテープ反転を実現しています。
往復での走行特性の均一化を図るため、走行メカニズムにはバイ・カウンターキャプスタンドライブを採用しています。
この方式ではフォワードとリバースのそれぞれに専用のキャプスタンシャフトとピンチローラーを設け、録再ヘッドを中心とした左右対称設計とすることで走行特性の均一化を図っています。
また、録再ヘッド部分でのテープのたわみや圧着ムラにも着目し、精度の高い独自のテープガイドを採用しています。さらに消去ヘッドをキャプスタンの外側に移し、いっそうの安定化を図っています。
録再ヘッドには独自のツインフィールド・スーパーGXヘッドを採用しています。
このヘッドは一つのヘッドハウジングに録音用ギャップと再生用ギャップをそれぞれ独立して設計した構造となっています。これにより最適な磁界を作る必要がある録音ギャップは広くし、高周波数の磁気信号を検出するために再生ギャップは狭くするというヘッドの理想を達成しています。
さらにコア材には高透磁率、高飽和磁束密度かつ動特性にも優れたHigh Bs、Highμフェライト材を使用しており、周波数レンジを拡大するとともに低歪率化やリニアリティの改善を実現しています。さらに耐摩耗性やゴミが付着しにくいなどの機械的二次特性の点でも優れた性能を確保しています。
ノイズリダクションシステムとしてドルビーCタイプNRを搭載しています。
Cタイプでは低レベルと高レベルのそれぞれにBタイプの回路を設けた2段構成を採用しており、しかもスペクトラルキューイングおよびアンチサチュレーション回路を内蔵しています。これにより高域における周波数特性が改善されるとともに、周波数レンジやダイナミックレンジが拡大されています。
曲の再生順序をプログラムできるRPSSを搭載しており、シーケンシャルプレイ、ランダムプレイ、スキッププレイ、ランダムリピートの4種類のオートプレイが楽しめます。
シーケンシャルプレイではプログラムした曲を曲番の若い順に再生します。また、ランダムプレイではプログラムした曲をプログラムした順序通りに再生します。スキッププレイではセットした曲を飛ばして再生できます。
ランダムリピート機能ではシーケンシャルプレイ、ランダムプレイ、スキッププレイで指定した曲順で最大99回までリピート再生することがk脳です。
このRPSSではプログラムは99曲の中から最大20曲まで選ぶことができます。
イントロスキャンを搭載しており、曲のイントロ部分のみを次々と10秒ずつ再生していくことができます。
ブランクサーチを搭載しており、未録音部分の頭出しが可能です。
この機能ではブランク部分を探しだした後、約4秒間のブランクを作って録音スタンバイとなります。
レックキャンセル機構を搭載しており、誤って録音した部分の頭の位置まで自動的にテープを巻戻して録音スタンバイ状態にできます。
メカニズム部には2モータークイック&クワイエットメカニズムを採用しており、長時間使用にも耐える安定したテープ走行を獲得しています。
キャプスタン駆動用には高い回転精度を持つ電子制御DCモーターを搭載しており、低ワウフラッター化を可能にしています。また、リール用にはハイトルクのDCモーターを使用しており、長期にわたって安定した初期性能を維持できます。
リバースセレクターを搭載しており、3つのポジションを切換えることで往復の録音再生やエンドレス再生などの切換えができます。
オートテープセレクターを搭載しており、使用するテープのポジションを自動的にセットできます。
ワンタッチで4秒の曲間を自動的に設定できるオートミュート機構を搭載しています。
動作状態が確認できるセンサーライトコントロールシステムを採用しています。
マックスホールド機能を備えたLEDバーメーターを搭載しています。
4桁のテープカウンターとRPSS使用時にはプログラムを表示(2桁)するLEDデジタルディスプレイを搭載しています。
フォワード、リバースのいずれの方向でもオートプレイが可能です。
テープカウンターと連動したメモリーオートプレイ機能を搭載しています。
タイマースタート機構を搭載しており、留守録音や目覚まし再生が可能です。
ヘッドホンの音量調整も可能なアウトプットボリュームを搭載しています。
モノマイク機構を搭載しており、1本のマイクで左右チャンネルの同時録音が可能です。
シルバーとパールシャドウの2色のカラーバリエーションがありました。
リモコン端子を搭載しており、別売りワイヤードリモコンやワイヤレスリモコンが使用できます。
機種の定格
型式 | カセットデッキ |
ワウ・フラッター | 0.035%WRMS ±0.06%WPeak(EIAJ) |
周波数特性 | 25Hz~19kHz(メタルテープ) |
歪率 | 0.7%(メタルテープ) |
SN比 | 60dB ドルビーB NR使用時:1kHzで5dB、5kHz以上で10dB改善 ドルビーC NR使用時:500Hzで15dB、1kHz以上で20dB改善 |
ヘッド | 録再:ツインフィールドスーパーGXヘッド 消去:消去ヘッドx2 |
モーター | キャプスタン駆動用:電子制御DCモーター リール駆動用:DCモーター |
電源電圧 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 34W |
外形寸法 | 幅440x高さ118x奥行309mm |
重量 | 8.6kg |
別売 | ワイヤードリモコン RC-21(¥6,000) ワイヤレスリモコン RC-90(¥18,000) |