
Accuphase F-15
¥200,000(1981年8月発売)
解説
クロスオーバーボード差し替え式のチャンネルディバイダー。
F-15はアクティブ・フィルターとバッファアンプの組み合わせで構成されており、全てのユニットアンプがゲイン1で同一構成となっています。また、クロスオーバー特性を作るアクティブ・フィルターアンプではCR素子との組み合わせによって特性を作り出しています。
ユニットアンプにはプッシュプル回路を採用しています。入力はローノイズ・ハイgmFETコンプリメンタリーのソース・フォロワーとなっており、出力は広帯域トランジスタによるコンプリメンタリープッシュプル回路となっています。
この回路はループ帰還がなく、素子を厳選するとともにプッシュプル方式と局部期間方式によって優れた性能を得ています。
DC成分の発生を防いで安定化を図るため、出力ユニットアンプにはDCサーボ方式を採用しています。
ユニット・アンプのゲインが1であるため、サーボの時定数を一箇所で設定すると時定数が大きくなり、低域の下降特性もブロードになって歪が増加します。これを解決するため、F-15ではミラー積分回路をシリーズ接続にし、さらに3段構成で時定数を設定することで、一段あたりのCRを小さくして低域の歪特性を改善しています。
フロントパネルに左右チャンネルが独立したロー、ミッド、ハイのレベルコントロールを搭載しています。
アッテネーターは精密1dBステップ式ですが、0.5dBシフト・スイッチの組み合わせによって0.5dBステップのコントロールを可能にしています。調整範囲は0~-20.5dB及び-∞の41ポイントです。
クロスオーバー周波数の変更は、それぞれの周波数専用のクロスオーバーボードを差し替えて行います。
各クロスオーバーボードには左右チャンネルのCR素子が配置されています。音質に重大な影響を与えるこれらの素子には、精密金属皮膜抵抗と良質なシルバード・マイカ・コンデンサを中心に採用しており、音質の劣化やカラーレーションを最小限に抑えています。
クロスオーバーボードはフロント・パネル下部のサブ・パネルを開いて所定のソケットに差し込む方式となっています。
カットオフ減衰スロープ特性は-12dB/octとホーンスピーカーで好結果が得られる-18dB/octの2種類が選択できます。
切替はクロスオーバーボードの切り替えスイッチで行います。
保護回路を搭載しており、動作状態でクロスオーバーボードを差し替えた時にショックノイズによってスピーカーが破損するのを防いでいます。この保護回路では、ボードがソケット電極から外れる直前にミューティングが作動し、出力を遮断します。
2ウェイで用いるときは、別売りの2ウェイボードを中高域用ボード・ソケットに差し込んで使用します。
また、4~5ウェイとして用いるときはF-15をもう一台追加して使用します。
別売りで専用のローズウッドキャビネットがありました。
機種の定格
型式 | チャンネル・ディバイダー | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最大入力レベル(歪率0.01%以下、20Hz~20kHz) | Balanced:7.0V、XLRタイプ Unbalanced:7.0V、RCA |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
全高調波歪率(20Hz~20kHz、出力2.0V) | 0.003% | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
周波数特性(単一チャンネル等価帯域) | 20Hz~20kHz +0 -0.2dB 0.5Hz~300kHz +0 -3.0dB |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
利得 | 0dB | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
クロスオーバー周波数 | クロスオーバーボードの差し替えで変更 標準周波数:21ポイント |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
クロスオーバー特性 | -3.0dB ±5% | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スロープ特性 | -12dB/oct、-18dB/oct、-24dB/oct スイッチ切替式 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
入力インピーダンス | Balanced:40kΩ(20kΩ/20kΩ) Unbalanced:20kΩ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出力インピーダンス | Balanced:50Ω(25Ω/25Ω) Unbalanced:50Ω |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
S/N(出力0.5V、IHF-A補正) | 100dB | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最小負荷インピーダンス | Balanced:600Ω Unbalanced:600Ω |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レベル調整 | 0dB~-20.5dB、1dBステップ及び∞ 各帯域共左右独立 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電源電圧 | AC100V/117V/220V/240V、50Hz/60Hz | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
消費電力 | 32W | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最大外形寸法 | 幅475x高さ170x奥行380mm | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
重量 | 16.0kg | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
別売 | ウッドキャビネット A-12(¥16,000) 周波数ボード
|
![]() |
![]() |
2ウェイはクロスオーバー周波数が1点なので、LOW/MIDにその周波数のボードをセットし、MID/HIGHには2ウェイ・ボード(中の回路をジャンプする)を使用します。 |
3ウェイの場合は最も標準的な使い方となります。 |
![]() |
![]() |
4ウェイの場合はF-15を2台使用します。 |
5ウェイでは2台のF-15をシリーズ接続にします。 |