
Accuphase PRO-20
¥780,000(1994年1月発売)
解説
スタジオ専用アンプとして開発された自然空冷方式のステレオパワーアンプ。
出力段には10パラレル・プッシュプル構成を採用しており、許容損失電力120WのMOS-FETをチャンネル当たり20個採用しています。
この構成により8Ω負荷におけるペア当たりのパワー負担は5Wで済んでおり、MOS-FETの直流性に優れた省電力領域を無理なく使用でき、質の高い信号電力をスピーカーへ供給しています。
リアパネル側に設けられたブリッジ接続スイッチによって平衡モノラルパワーアンプとして使用できます。
入力回路にはアキュフェーズ独自の平衡差動ピュア・コンプリメンタリープッシュプル回路を採用しており、プラスとマイナスの両入力回路にそれぞれ高入力・低出力インピーダンスのFETバッファーを採用しています。
さらにこの入力回路をハイブリッドICによってモジュール化する事で温度特性や対雑音特性が向上し、高い信頼性と長期に渡る安定性を得ています。
全信号経路を金プレート化しています。
信号経路のプリントボードに金メッキを施し表皮抵抗を少なくする事で音質向上を図っています。また、出力素子を連結する無酸素銅バス板や出力端子も金プレート化されています。
電源部には1,000VAの大電力大容量トロイダルトランスと56,000μFx2の大容量フィルターコンデンサを搭載しています。
アルミダイキャスト製大型ヒートシンクを用いた自然空冷式となっており、ファンノイズを排除して静かなアンプを実現しています。
機種の定格
型式 | ステレオパワーアンプ |
連続平均出力(20Hz~20kHz) | ステレオ仕様時(両ch動作) 300W+300W(2Ω負荷) 200W+200W(4Ω負荷) 100W+100W(8Ω負荷) モノフォニック仕様時(ブリッジ接続) 600W(4Ω負荷) 400W(8Ω負荷) |
全高調波歪率 | ステレオ仕様時(両ch動作) 0.05%(2Ω負荷) 0.02%(4Ω~16Ω負荷) モノフォニック仕様時(ブリッジ接続) 0.02%(4Ω~16Ω負荷) |
IM歪率 | 0.003% |
周波数特性 | 20Hz~20kHz +0 -0.2dB(連続平均出力時、レベルコントロールMAX) 0.5Hz~160kHz +0 -3.0dB(1W出力時、レベルコントロールMAX) 0.5Hz~110kHz +0 -3.d0B(1W出力時、レベルコントロール-6dB) |
ゲイン(利得) | 28.0dB(ステレオ/モノフォニック仕様時共) |
負荷インピーダンス | ステレオ仕様時:2Ω~16Ω モノフォニック仕様時(ブリッジ接続):4Ω~16Ω |
ダンピングファクター | ステレオ仕様時:160 モノフォニック仕様時(ブリッジ接続):140 |
入力感度(8Ω負荷) | ステレオ仕様時 0.80V(連続平均出力時) 0.11V(1W出力時) モノフォニック仕様時(ブリッジ接続) 1.59V(連続平均出力時) 0.11V(1W出力時) |
入力インピーダンス | バランス:40kΩ アンバランス:20kΩ |
S/N(A補正) | 110dB(入力ショート、連続平均出力時) |
入力端子 | RCAフォノジャック キャノンコネクター:XLR-3-31相当品 1:グランド 2:ホット 3:コールド |
電源 | AC110V/117V/220V/240V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 310W(無入力時) 550W(電気用品取締法) 375W(8Ω負荷定格出力時) |
最大外形寸法 | 幅475x高さ238.5x奥行548mm |
重量 | 46.8kg |