オーディオの足跡

PR:TRIO/Kenwood/Kencraftの製品をヤフオク!で検索
PR:ヤフオク!で中古オーディオを検索

KA-800の画像
 解説 

Σドライブを搭載したプリメインアンプ。

Σドライブ方式では、アンプの筐体内で完結していた従来のNFBの考え方をスピーカー側の入力端子まで拡大し、スピーカーケーブルもアンプの内部配線の一つとしてとらえ、スピーカーの入力端子での性能を保証しています。
まず、スピーカーの+側とパワーアンプ部の帰還ポイントを結ぶ独自のΣケーブルを設置し、スピーカーの磁気回路が引き起こす逆起歪をはじめ、様々な種類の歪を、スピーカーの入力端子で発生させないように制御しています。
さらに、−側のケーブルもアースポイントと電源ループを分離することで、一点アースの考え方をスピーカーの入力端子とアースポイントの電位差を全くなくしています。

イコライザーアンプ部にはMM/MC切換方式を採用しています。MM35.6dB、MC57.6dBとゲインを切換えているため、入力ピンプラグを差し換えなくても様々なカートリッジを気軽に使用できます。
回路にはローノイズICを使用しています。

パワーアンプ部は可聴帯域全体にわたって均一にNFBをかけるニューハイスピード方式を採用しています。また、Tuner(AUX)端子からSP端子まで、NFループ内を含む全ての信号系に、低域カット用のコンデンサーを持たないストレートDCアンプを実現しています。

トーンコントロール部にはパワーアンプを利用したメイントーン方式を採用しています。
信号経路が単純化できるため、トーンコントロールを使用している時にも音質が改善されています。

ボリューム位置をプリセットできるフェーダー方式を採用しており、プリセットレベル用ツマミで常用する音量を決めておけば、フェーダーに軽くタッチするだけでなめらかにフェードイン・フェードアウトができます。
まず、パワースイッチをONにすると、セッティングしたボリュームの位置まで音量が上がり、フェーダーが青く点灯します。再びフェーダーにタッチすると、音量はゼロに下がりイルミネーションは白く変ります。
タッチしてフェード動作が終了するまでにかかる時間は約1秒で、音をだしている状態で音量を変えたいときには、プリセット用ツマミで調整できます。

機種の定格
型式 Σドライブアンプ
定格出力(20Hz~20kHz、両ch動作) 55W+55W(8Ω、Phono→sp out)
全高調波歪率(20Hz~20kHz、8Ω)
Tuner、AUX、Tape→sp out: 0.009%(定格出力時)
0.007%(1/2定格出力時)
混変調歪率(60Hz:7kHz=4:1) Tuner、AUX、Tape→sp out:0.009%(定格出力時、8Ω)
周波数特性 DC~350kHz -3dB(Tuner、AUX、Tape→sp out)
ダンピングファクター(100Hz) 100
入力感度/インピーダンス Phono MM→sp out:2.5mV/47kΩ
Phono MC→sp out:0.2mV/100Ω
Tuner、AUX、Tape→sp out:150mV/47kΩ
SN比(IHF-A) Phono MM→sp out:84dB
Phono MC→sp out:64dB
Tuner、AUX、Tape→sp out:105dB
トーンコントロール Bass 400Hz:±7.5dB(100Hz)
Treble 3kHz:±7.5dB(10kHz)
ラウドネスコントロール(Volume -30dB) +10dB(100Hz)
サブソニックフィルター(-3dB) 18Hz、6dB/oct
ライズタイム 1μs(Tuner、AUX、Tape→sp out)
スルーレート ±100V/μs(Tuner、AUX、Tape→sp out)
Phono最大許容入力
(Phono→Tape rec、1kHz、歪率0.005%)
MM:200mV
MC:10mV
PhonoRIAA偏差 30Hz~20kHz ±0.3dB
出力レベル/インピーダンス Tape rec(PIN):150mV/220Ω
電源電圧 AC100V、50Hz/60Hz
定格消費電力(電気用品取締法) 160W
電源コンセント 電源スイッチ連動:2系統
電源スイッチ非連動:1系統
外形寸法 幅440x高さ123x奥行375mm
重量 8.5kg