オーディオの足跡

PR:TRIO/Kenwood/Kencraftの製品をヤフオク!で検索
PR:ヤフオク!で中古オーディオを検索

KA-7050Rの画像
 解説 

ツインドライブ・マルチプル・ファイナルステージやMOS-FETなどファイナル段を徹底的に強化したプリメインアンプ。

パワー部のファイナル(電力増幅)段をあらためて見直したツインドライブ・マルチプル・ファイナルステージ構成としています。
これは、パラレルプッシュプル構成のファイナル段に対し、各々専用にドライバーを2個並列配置した構成となっており、低インピーダンスなスピーカーに対しても優れたドライブ能力を獲得しています。

ファイナルステージの素子にはMOS-FETを採用しています。
MOS-FETは入力インピーダンスが高いため、それぞれのステージの電気的結合を切ることができ、さらに良好な高周波特性や小信号増幅のリニアリティの良さなど、優れた特性を持っています。

外来ノイズやラインノイズの侵入を防ぐため、インターナルバランスドサーキットを採用しています。
これは、入力セレクター直後でアンバランス信号をバランス変換して信号経路とアース経路をアイソレートするもので、アンバランス入力でありながら、増幅系でバランスドトランスミッションの特徴を持たせ、雑音の侵入を阻止しています。
また、2つのアンプで1段の増幅を行うことでコモンモードノイズを除去しており、帰還系の抵抗器は設置されていないためグランドラインからの雑音の侵入も防いでいます。

ボリュームには6ギャングバランスドボリュームを採用しており、グランドフリー構造を構成するボリュームにより、コモンモードノイズに対する性能が向上してます。
片チャンネル2つのメインボリュームの後ろにアンプのゲインコントロール用のボリュームを配置し、2段構成による利得調整を行っています。
また、ボリュームノブには鋳造切削の肉厚タイプを採用し、音圧による悪影響を防いでいます。

電源部には新開発のバレルコアボビントランスを採用してます。
バレルコアボビントランスは、シールドプレートによる磁束帰還でリーケージ・フラックスを減少させるだけでなく、トランス自体の磁束損失を低減し、出力電流の高周波成分を抑圧することで、小信号増幅における裸時エーション妨害を最小限に抑え込んでいます。
また、トランス巻線の芯材形状にばれるタイプ(角の無いほぼ円形)を採用することで、ボビンとコイルのフィット性が向上し、振動が従来品に比べ大幅に減少しています。

電源のリップルや各種のノイズ成分が悪影響を与えるのを防ぐため、信号系のグランドラインと電源部のグランドラインをスピーカー端子で結ぶピュアシグナルグランドラインを採用しています。
これにより、信号系のグランドラインには純粋な信号だけが流れ、よりピュアな信号増幅を可能としています。

インプットセレクター部には6個の不活性ガス封入リレーを使用したリレーセレクターを採用しており、信号間隣接妨害を低減しています。

金メッキRCAピンコネクターやバナナ対応大型スピーカー端子を搭載してます。

筐体強度を高めるため、天板下に補強ブリッジが取付けられてます。

システムリモコンが付属しています。

機種の定格
型式 インテグレーテッドアンプ
定格出力(20Hz~20kHz、両ch動作) 110W+110W(6Ω、THD 0.008%)
100W+100W(8Ω、THD 0.008%)
ダイナミックパワー 360W+360W(2Ω)
260W+260W(4Ω)
150W+150W(8Ω)
全高調波歪率(8Ω、100W) 0.008%(20Hz~20kHz)
周波数特性 オーバーオール(LineCD):5Hz~100kHz +0 -3dB
SN比
Phono MM: 86dB(EIAJ)
87dB(入力ショート)
Phono MC: 75dB(EIAJ)
69dB(入力ショート)
DAT、CD、Tuner、AUX、Tape Play: 96dB(EIAJ)
102dB(入力ショート)
入力感度/インピーダンス
(定格出力時)
Phono MM:2.5mV/47kΩ
Phono MC:0.2mV/100Ω
DAT、CD、Tuner、AUX、Tape Play:200mV/47kΩ
Phono最大許容入力
(Phono→Tape Rec、1kHz、THD 0.08%)
MM:120mV
MC:10mV
出力レベル/インピーダンス Tape Rec:200mV/0.22Ω
電源電圧 AC100V、50Hz/60Hz
定格消費電力(電気用品取締法) 300W
最大外形寸法 幅440x高さ163x奥行403mm
重量 15.4kg