- SONY TC-K555ESG
- ¥99,800(1989年発売) 
解説
TC-K555ESRを超える新たなリファレンスデッキとして開発されたカセットデッキ。
            
            新メカニズムの搭載により、不快なメカ音を抑えるとともに、素早い動作を実現しています。
      
      ヘッドを中心に配した2組のキャプスタンとピンチローラーでテープを挟み込み、テープ走行を安定させるクローズドループ・デュアルキャプスタン方式を採用しています。これにより、ワウ・フラッター特性の向上やモジュレーションノイズの低減、安定したヘッドタッチなどの数々のメリットを得ています。
      また、キャプスタン駆動には回転ムラが少ない3層リニアトルクBSLモーターによるダイレクトドライブを採用し、さらにクォーツロック・サーボや不要振動の伝達を排除する亜鉛ダイキャストベースにより、優れた特性を得ています。
      
      パワーローディングを採用しており、カセット蓋にテープを入れ、ドアを閉じる事無くプレイや巻き戻しなどの操作ボタンを押すと、自動的にテープがローディングされて動作モードに入ります。
      
      カセットスタビライザーを搭載しており、パワーローディングでテープがセットされると同時に、ホールディングアームがカセットハーフを固定し、テープ走行中の有害振動を抑えます。
      
      3ヘッド方式を採用しており、録音用と再生用それぞれ最適なヘッドギャップ幅が設定できるため、2ヘッド方式に比べ、より優れたリニアリティと周波数特性を得ています。
      また、録音状態をリアルタイムに確認できる録音同時モニターも可能です。
      
      ミッドシップドライブ・システムを採用しており、メカデッキと電源部を中央に配し、コントロール系とオーディオ回路を左右両サイドに分離配置した構成とすることで、4個の脚部にほぼ均等な重量がかかる良好なウェイトバランスを実現しています。
            また、内部を3等分するインナーシャーシを採用しており、トータルな剛性を高めるとともに、ブロック間の電磁的な干渉を抑えています。
            さらに、シャーシには磁気歪の発生を防ぐカッパータイト(銅メッキ)シャーシを採用しています。
      
      バイアスキャリブレーション機能を搭載しており、内蔵の発振器により、メーターの指示値を見ながら使用テープに合わせてバイアス値を±20%の範囲で微調整できます。
      また、テープ感度による録音/再生のレベル差を無くす録音キャリブレーション機能も搭載しています。
      
            録音アンプと再生アンプを独立した基板にまとめ、上下2段に配置することで相互干渉を抑えています。また、全段L/RツインモノDCアンプ構成としてチャンネル間の干渉も抑えています。
            さらに、再生アンプ部にはGIC型バイアスフィルターを採用しています。
      
            信号のピュアな伝送を実現するために、99.997%以上の高純度無酸素銅で、結晶粒界が殆ど無い単結晶状のESC-OCC線材をヘッドリードに採用しています。
            
            インシュレーターには大型ファインセラミックインシュレーターを採用しています。
            また、電源トランスは特殊樹脂を含浸して高剛性ケースに封入するなど、防振対策が施されています。
      
            CDダイレクトIN端子を搭載しており、通常のライン入力と合わせて入力2系統となっています。
            
            ヘッドにはLC-OFC巻線レーザー・アモルファスヘッドを採用しています。これは、アモルファス磁性合金の磁気特性を生かしたソニー独自のレーザーアモルファスヘッドのヘッド巻線に、LC-OFC(線形結晶無酸素銅)を採用したもので、容量リアクタンスによる歪の発生を減らし、中高域のロスを改善しています。
      
      ドルビーHX-PROを搭載しており、実効バイアス量を1/1000秒単位で最適値にコントロールすることで高域のオーバーバイアスを防ぎ、高域のリニアリティを改善します。この機能は録音時にのみ働くため、ドルビーHX-PROを搭載していないデッキで再生した場合でも大きな効果が得られます。
      
            スーパーバイアスを採用しており、バイアス周波数を大幅にシフトアップすることで音楽信号との周波数差を拡大し、バイアス周波数と音楽信号の干渉によるビートノイズや混変調歪を抑えています。
            
            ドルビーNR B-Cタイプを搭載しています。
      
      内部損失の大きい制振材をシャーシに接着し、さらに各シャーシの接合部にも制振材を挟みこむ事で、筐体の不要振動を抑えています。
      
      極性付き電源コードには、OFC線材のキャプタイヤケーブルを採用しています。
      
            錆や腐食などの経年変化が少なく、接触抵抗も低い金メッキ入出力端子を採用しています。
            
            付属のワイヤレスリモコンを使用することで、ソニーのリモコン対応CDプレイヤーとシンクロコードの接続なしでシンクロ録音が可能です。
      
            分秒表示の減算機能を搭載したFL管採用リニア電子カウンターを搭載しています。
            
            -40dB~+8dBの範囲でリアルタイムのピーク値を表示するとともに、ピークホールド機能も搭載したワイドレンジ・ピークプログラムメーターを搭載しています。
      
            ディスプレイON/OFFスイッチを搭載しており、全灯/カウンターのみ/全消の3つのモードが選べます。
            
            前後の曲の頭出しが素早く行えるAMS(オートマチックミュージックセンサー)機能を搭載しています。特にESGシリーズでは操作をワンタッチ化することで使いやすさが向上しています。
            
            使用しているテープがタイプI(ノーマル)か、II(ハイポジション)か、IV(メタル)かを自動的に検出するオートテープセレクターを搭載しています。
      
      巻戻し後に自動的に演奏スタートをするオートプレイ機能や、カウンターゼロにリセットした位置から演奏スタートをさせるメモリープレイ機能を搭載しています。
      
      別売りタイマーを組み合わせることでタイマー録音や目覚まし再生が可能です。
      
      自動的に約4秒間ミュート録音するオートスペース付きRec Mute機能を搭載しています。
			
機種の定格
| 型式 | ステレオカセットデッキ | 
| ヘッド | 再生ヘッドx1 録音ヘッドx1 消去ヘッドx1 | 
| モーター | リニアトルクBSLD.D.モーター:1 DCモーター:2 | 
| SN比 | 56dB(EIAJ、Dolby off、ピークレベル、Metal-Sカセット) 73dB(Dolby NR C、ピークレベル、Metal-Sカセット) | 
| 周波数特性 | 15Hz~22kHz ±3dB(EIAJ、Metal-Sカセット) | 
| 周波数範囲 | 10Hz~23kHz(EIAJ、Metal-Sカセット) | 
| ワウ・フラッター (EIAJ) | ±0.04%Wpeak 0.022%WRMS | 
| 歪率 | 0.5%(EIAJ、Metal-Sカセット) | 
| 消費電力 | 24W | 
| 外形寸法 | 幅470x高さ140x奥行380mm サイドウッド取外し時:幅430mm | 
| 重量 | 12.7kg | 
| 付属 | ワイヤレスリモコン RM-J702 |