オーディオの足跡

PR:ヤフオク!で中古オーディオを検索

RD-9500の画像
 解説 

3モーター、4ヘッド構成を採用したオートリバース方式のオープンリールデッキ。

テープ駆動機構には3モーター方式を採用しています。
キャプスタンモーターには4極/8極切換の2速度ヒステリシスシンクロナスモーターを採用しており、大型フライホイールと精度の高いベルトを組み合わせることで優れたワウフラッター特性を得ています。
リールモーターには高性能インダクションモーターを2個採用しています。

ヘッド部には4ヘッド方式を採用しており、消去、録音、再生、逆方向の再生ヘッドを別々に採用しており、自動反転装置によってリールを左右に置き換えずに逆方向再生ができるようになっています。

自動反転装置による再生オートリバース方式を採用しています。
テープを保護するテンションアームがスタート・ストップ時のテープのたるみを防ぎ、テープ走行を安定させています。先端についているテープガイドはオートリバースのセンシングスイッチを内蔵しており、テープの終端にセンシングテープを貼っておくとこのスイッチによってオートリバースの動作を行います。

録音・再生アンプ部には低雑音で高域周波数特性の優れた3段直結ICとシリコントランジスタを用いたオールシリコントランジスタ方式となっています。

バイアス切換スイッチを搭載しています。スタンダードテープならスイッチONでNormal、ローノイズテープならスイッチoffでHighに切り換えて使用します。Highポジションは通常より20%深いバイアスにセットされていますが、個々のテープに応じてバイアスが調整できるようバイアス調整用ボリュームを備えています。

サウンドオンサウンドが可能となっています。
再生しながら他のトラックにチャンネルのライン入力またはマイクの入力の音を重ねながら録音ができます。

エコー回路を備えており、スイッチ操作で音にエコーがかけられます。
効果はツマミによって連続可変が可能です。

キュー機構を搭載しており、早送り・巻戻し操作中にキューボタンを押しておくと録音個所がわかります。

ポーズボタンを搭載しています。
録音中にポーズボタンをONにするとテープの走行だけを中止し、OFFにすれば再びテープ走行を開始します。
ロック方式を採用しています。

各種操作にマイクロスイッチを使用しており、確実な操作が可能です。

大型レベルメーターを搭載しています。

4桁のテープカウンターを搭載しています。

リモートコントロールボックスが接続できるリモートコネクターを搭載しています。

機種の定格
型式 テープデッキ
テープ幅 6.3mm
リール 最大7"エンドレステープ装着可能(オプション)
テープ速度 9.5cm/s、19cm/s
ヘッド 4ヘッド
消去、録音、再生、再生(リバース用)
トラック方式 4トラック2チャンネル
テープ速度偏差 ±0.4%以内
ワウフラッター 0.12%以下(9.5cm/s)
0.08%以下(19cm/s)
キャプスタン 1キャプスタン駆動方式
2速度ヒステリシスシンクロナスモーター
リールモーター インダクションモーターx2
入力信号
(0dB=0.775V)
Mic:-70dB/500Ω不平衡
Line:-30dB/100kΩ不平衡
DIN:-34dB/100kΩ不平衡
出力信号 Line:-6dB
Monitor(Headphone):70mV/8Ω
再生周波数特性 20Hz~10kHz(9.5cm/s)
20Hz~20kHz(19cm/s)
アンプ部 サウンドオンサウンド回路付き
エコー回路付き
機構部 オートリバース回路付き
録音再生周波数特性 20Hz~10kHz(9.5cm/s)
20Hz~20kHz(19cm/s)
SN比 60dB(ピークレベルより)
クロストーク 70dB以上(1kHz)
チャンネルセパレーション 55dB以上(1kHz)
歪率 1%以下(標準レベルにおいて)
電源 AC100V、50Hz/60Hz
消費電力 100W
外形寸法 幅424x高さ470x奥行220mm
重量 20.0kg
付属 7号空リールx1
リールクランパーx2
スプライシングテープx1
クリーニングペンx1
入出力コードx2
電源コードx1
センシングテープx1