SAEC WE-308
価格不明(1971年発売)
解説
オーディオエンジニアリング社(現サエクコマース)のトーンアーム1号機。
SAECはSound of Audio Engineering Corp.の頭文字から付けられた名称です。
新開発のダブルナイフエッジを軸受けに採用しており、従来のナイフエッジタイプの欠点である軸受けのガタつきを解消しています。これにより高針圧から軽針圧にわたって非常に高いトレース性能を実現しています。
新開発の自動針圧微調装置を搭載しており、レコードが内周に行くにつれて針圧が増加されることでレコード内周における高い周波数の再生を安定させています。
大型のオイルエレベーターを採用しており、油漏れを防いでいます。
針圧調整装置には高精度直読式を採用しています。
低容量ケーブルが付属しています。
機種の定格
| 型式 | トーンアーム |
| 形式 | ダブルナイフエッジ・スタティックバランス、 ユニバーサル型 |
| 全長 | 329mm |
| 有効長 | 240mm |
| オーバーハング | 5mm |
| トラッキングエラー | 内周にて0度 |
| 針圧 | 0~2g |
| インサイドフォースキャンセラー | 糸吊り方式 |
| ヘッドシェル | 自重:7.3g ナイフエッジノブ方式 |
| 取付可能ボード | 2.5mm~35mm |
| リフター | オイルピストンエレベーター |
| 別売 | 重量級ウェイト W-2(¥4,300) ヘッドシェル HS-1(¥1,800) |
.jpg)
.jpg)