.jpg)
LUXMAN PD272
¥69,000(1977年12月発売)
解説
PD121/PD131の流れを汲むプレイヤーシステム。
駆動方式にはダイレクトドライブ方式を採用しています。
駆動モーターにはブラシレス&スロットレス扁平型DCサーボモーターを採用しています。磁気的な回転ムラの原因の1つであるモーターのスロットを取り去り、重量の大部分を外周に集中させた慣性モーメントの大きいターンテーブルを組み合わせる事で安定度の高い回転を実現しています。
トーンアーム部にはストレートタイプのスタティックバランス式トーンアームを採用しています。
ハイコンプライアンス・カートリッジ専用のアームにありがちな強度不足による共振を防止するためにストレートアームとしており、さらに共振対策として軸受部分を2重パイプ構造としています。
このアームはカートリッジシェルとトーンアームを一体化することで剛性を高め、トラッカビリティの優れた共振の少ないアームとしています。
ダストカバーには、対ハウリング特性に有利なアクリル板貼り合わせタイプのダストカバーを採用しています。
ダストカバーが閉じた状態では重量がプレイヤー本体にかかるため、ハウリング対策として効果的なものとなっています。
フラッターマットはレコードにピッタリと合うような形状を採用しています。また、表面にはレコードと馴染みやすいよう特殊処理仕上げが施されています。
レコードだけでなくターンテーブル自身も強力にダンプするよう高密度ゴムを採用しています。
電源部にはリーケージフラックスの極めて少ない超薄型OIコア型パワートランスを採用しており、安定した回転とS/N比の向上を図っています。
操作部には1レバー2アクションのスイッチ機構を採用しており、レバー1つで電源のON/OFFと速度切替を行えます。
ミラー反射式のストロボ・スコープを搭載しています。
オイルダンプ式のアームリフターを搭載しています。
糸掛けテコ式のインサイドフォースキャンセラーを搭載しています。
機種の定格
型式 | レコードプレイヤー |
<フォノモーター部> | |
駆動方式 | ダイレクトドライブ方式 |
駆動モーター | ブラシレス&スロットレス扁平型DCサーボモーター |
ターンテーブル | 30cmアルミダイキャスト製、1.8kg(レコードシート含む) |
回転数 | 33・1/3rpm、45rpm(2スピード切替) |
回転数調整範囲 | ±4%(各回転数独立調整可能) |
立上り時間 | 2sec.(33・1/3rpm) |
ワウフラッター | 0.03%以下(WRMS) |
SN比 | 60dB(IEC-B) |
<トーンアーム部> | |
トーンアーム | ストレート型スタティックバランス方式アーム |
全長 | 315mm |
有効長 | 240mm |
トラッキングエラー角 | +2゜13' -1゜08' |
オーバーハング | 15mm |
針圧可変範囲 | 0~3g |
適合カートリッジ重量 | 4g~11g |
アーム高さ調整範囲 | 13.5mm~20.5mm |
<総合> | |
付属装置 | ダストカバー:アクリル板貼合わせ、脱着可能セミフリーストップヒンジ付き インシュレーター:高さ調整可能、ゴム製インシュレーター ストロボスコープ:ミラー反射式ストロボスコープ アームリフター:オイルダンプ式アームリフター インサイドフォースキャンセラー:糸かけテコ式キャンセラー |
電源 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 5W(常時) |
外形寸法 | 幅472x高さ145x奥行348mm |
重量 | 10kg |