オーディオの足跡

PR:LUXMAN/LUXKITの製品をヤフオク!で検索
PR:ヤフオク!で中古オーディオを検索

   
  • AS-2の画像
  • AS-2

    ¥4,800(1967年頃?)



    トランジスタ構成のヘッドアンプ。

    感度 16dB(6倍)
    入力インピーダンス 100kΩ
    雑音 3μV(入力開放)
    歪率 0.2%(50mV)
    出力 200mV
    使用半導体 2SB348x4個
    電源 DC1.5V、単3乾電池使用
    外形寸法 幅95x高さ45x奥行85mm
    重量 350g

  • AS-3の画像
  • AS-3

    ¥4,800(1965年頃?)



    MCカートリッジ用に開発された昇圧トランス。
    AS-3には3種類のバリエーションがあり、昇圧比やインピーダンス比が異なりました。

    型名 AS-3-A AS-3-B AS-3-C
    インピーダンス比 6Ω:5kΩ 60Ω:60kΩ 60Ω:5kΩ
    昇圧比 約30 約35 約10
    適合例 オルトフォン FR-1 サテンM7
    外形寸法 幅95x高さ45x奥行85mm

  • 8020の画像
  • 8020

    ¥43,000(1980年頃)



    素材から成法、捲線技術に至るまで徹底的に検討を加えて改良につとめたMCカートリッジ用昇圧トランス。

    適合カートリッジ EMTなどハイインピーダンス型
    (20Ω~40Ω)
    昇圧比 1:10(20dB)
    専用アダプター AD8000(¥6,000)

  • 8025の画像
  • 8025

    ¥43,000(1981年頃)



    MCカートリッジ用の昇圧トランス

    推奨1次インピーダンス 3Ω~40Ω
    最適2次インピーダンス 47kΩ~50kΩ
    昇圧比 1:10.5(20.5dB)
    周波数特性 15Hz~100kHz(-1dB以内)
    歪率 0.003%以下
    セパレーション 75dB以上(1kHz)
    許容入力 70mV(歪率0.01%、1kHz)
    重量 100g
    専用アダプター AD8000(¥6,000)

  • 8030の画像
  • 8030

    ¥43,000(1980年頃)



    ラックスのトランス技術を結集したステレオ用MC昇圧トランス。
    5C50などのソケット付きアンプでは専用アダプター無しで接続できます。

    適合カートリッジ オルトフォンなどローインピーダンス型
    (1.5Ω~3.5Ω)
    昇圧比 1:32(30dB)
    専用アダプター AD8000(¥6,000)

  • XA-1
  • XA-1

    ¥12,000(1982年頃)



    MCカートリッジ用のディマグネタイザ。
    MCカートリッジのコイルボビンの帯磁を取り除けます。
    ただし、MM及びプリント・コイルMC(ビクターMC-1、101、ヤマハMC-1S/X)は使用出来ません。

    適用カートリッジ オルトフォン型MC
    カートリッジコネクタ EIAJ規格
    インジケータ パワーインジケーター
    オペレート・インジケーター
    使用電池 S-006P(9V)
    外形寸法 幅120x高さ56x奥行44mm
    重量 300g(電池含む)

  • DP-3
  • DP-3

    ¥1,500(1982年頃)



    吸着システム用のディスクパッド。
    DP-3を併用してレコードを上から押さえつけながら吸着動作を行えば、ソリの大きいレコードも吸着して演奏できます。

    ※PD555、PD300には付属しています。


  • SP-3の画像
  • SP-3

    ¥2,000(1セット、1982年頃)



    PD300、PD310用のシーリングパッドセット。


  • PM-1の画像
  • PM-1

    ¥4,000(1980年頃)



    レコード再生時の音質改善が図れるレコードシート。

    レコードとの接触面には摩擦係数の大きいセーム革に準ずる素材を採用しています。
    また、不要な共振が吸収できる特殊ゴムをレコード盤との接触面積が最も大きくなるように成形することで、レコードの共振とともにターンテーブルの共振も防止しています。

    直径 294mm
    厚さ 5mm
    重量 370g

  • PM-2の画像
  • PM-2

    ¥10,000(1980年頃)



    レコードの音質改善を図れるレコードシート。

    シートとしての最適硬度を得るため、特殊配合による充填剤を混入させた重い材質を採用しています。
    また、レコードとの有効接触面積を増すため、表面に特殊加工が施されています。

    直径 294mm
    厚さ 4mm
    重量 810g