オーディオの足跡

PR:ヤフオク!で中古オーディオを検索

FR-7Fの画像
 解説 

FR-7の改良型にあたるシェル一体型MCカートリッジ。

磁気回路を2マグネット4極構成とした独自のプッシュプル発電方式を採用しています。
この方式では4ヶ所で発電を行うことで低インピーダンスコイルでも充分大きな出力電圧が取り出せます。また、一般の方式では発電回路に打消し電流が発生しますが、FR-7fの磁気回路は従来の打消し電流発生領域においても逆に正方向の出力として取り出せます。これにより位相特性やクロストーク特性が改善されるとともに、電気変換効率が大幅に高められ、出力電力も向上しています。

磁気回路素材にサマリウムコバルト系マグネットを採用しています。このマグネットは一般のアルニコ系と比べ保磁力が高いうえ自己消磁しにくいという非常に優れた特徴を持っており、磁気回路の初期特性が長期にわたり保持されます。

発電コイルには巻枠が無い完全空芯コイルを採用しており、不要磁性体が発電磁場内を動くことがなく、再生信号の歪を根本的に取り除いています。また、振動子実効質量も約2/3に軽減でき、高域の機械インピーダンスを小さくしています。

針先には無垢の0.15mm角ソリッドダイヤモンドを特殊研磨した独自のリファインド・コンタクト針を採用しています。
リファインド・コンタクト針はラインコンタクト針の長所と楕円針の長所を兼備した新方式で、ディスクのソリや音溝の埃による悪影響(ノイズ等)を受けにくくなっています。また、スクラッチノイズやサーフェスノイズの発生が極めて少ないため、明瞭度がよく聴き疲れのない再生音が得られます。

カンチレバーには特殊アルミ合金カンチレバーを採用しています。
これは、高耐蝕性特殊アルミ合金を最適熱硬化処理(セラミック処理)したストレート・カンチレバーで、高速運動時の慣性モーメントやたわみが最小となるように作られています。

ストリングホルダーの先頭部がダンパーBの前面まで出た構造を採用することで支点位置をより明確にしています。これにより、カンチレバー振動支点位置をより明確にし、各周波数ごとのカンチレバーの振動距離変化を極小にしています。
また、カンチレバーにテンションをかけるストリング・ワイヤは非常にバネ係数が高く経年変化が少ない素材を採用しており、方形波特性の向上に貢献しています。

二重ダンパー方式を採用しており、ゴム係数の異なる2層のダンパー構造とすることで振動周波数の中高域・中低域をそれぞれ効果的にダンプし、再生周波数全域にわたり理想的なトレースを可能にしています。
また、ダンパーAとダンパーBのゴム係数が異なることで、トレース性能やメカニカルインピーダンス特性や再生音への温度による影響をトータルに少なくしています。

コイルリード線がカンチレバーとともに振動してしまう問題を解決するため、コイルリード線をダンパーA-B間に挿入・圧着することでリード線部分による不要発電を無くしています。

ヘッドシェル部は音質上有害な寄生振動の原因となるデッドスペースを完全に取り去るよう考慮された形状となっています。また、シェル部分の材質には特殊アルミ合金を使用しており、インパクト加工(冷間鍛造)することでさらに高剛性化し、分割共振の発生を提言しています。

カートリッジボディ素材には、入念な聴感テストで選択されたエポキシ樹脂を採用しています。

アームとコネクター部分のガタによる強度不足を改善するため、従来のガイドピンの代わりに特殊ステンレス製のロック板を採用しています。これによりアームとの結合をより一体化でき、水平度も正しく保つ事が可能になっています。

機種の定格
型式 MC型カートリッジ
出力電圧 0.15mV(3.54cm/sec.、45゜)
0.2mV(5cm/sec.、45゜)
出力電力 2x10-8W(5cm/sec.45゜)
針圧 2g~3g
コイルインピーダンス
負荷インピーダンス
再生周波数範囲 10Hz~45kHz
チャンネルバランス 1dB(1kHz)
チャンネルセパレーション -28dB(1kHz)
コンプライアンス 7x10-6cm/dyne(100Hz、20℃)
針先 0.15mm角リファインドコンタクト・ソリッド・ダイヤ針
自重 30g
交換針 内部ユニット交換(¥54,000)