オーディオの足跡

PR:DENON/Columbiaの製品をヤフオク!で検索
PR:ヤフオク!で中古オーディオを検索

SC-R99の画像
 解説 

「振動するのは、振動板だけ」というコンセプトを実現するために、エンロージャー技術を投入し、不要な共振を抑えたスピーカーシステム。

第一にダブルD.A.S.(Dynamic Acoustic Scatter)構造を採用しています。
内部には重量級のポーラスセラミックスを結合したデンオン独自のエンクロージャーとなっており、"定在波の発生がない"、"板振動がない"という理想を追求してます。
ダブルD.A.S構造では超合成ポーラスセラミックスでバッフル板・天板・両側板・底板を強力に結合する構造で、ポーラスセラミックスの重量を5枚の板に加えるとともに、板どうしの結合を強固にすることにより、全体の板振動を抑制しています。
これによりウーファーのフレームは全厚70mm(バッフル板40mm+ポーラスセラミックス30mm)の強固なバッフルに固定されることになり、瞬時のハイパワーにもフレームやエンクロージャーはびくともせずに極めて正確なピストン運動を実現しています。
また、エンクロージャー内部で発生する定在波をポーラスセラミックスが消散・吸収し、低音域の品質を向上してます。

第二にR.M.M.(Rigid Monocoque Mount)構造を採用しています。
トゥイーターはバッフル板の中にフレームや磁気回路などを埋め込んで気密構造としており、スコーカーははバッフル40mm+サブバッフル25mmの計65mmによって強固にマウントされています。
これにより振動板を駆動する際の反作用による磁気回路やフレームの変位・振動を低減し、駆動力を純粋に振動板に伝え、S/Nや音の立ち上がりが向上しています。

低域には32cmコーン型ウーファーを採用してます。
振動板にはボロン長繊維を世界に先駆けて使用したボロンファイバー振動板を採用しており、直系180mm厚さ20mmのバリウムフェライトマグネット使用の磁気回路でドライブしています。
この振動板素材は、クロス織りした長繊維カーボン(クロスカーボン)の裏にボロン長繊維とカーボン抄紙を合着し、ボロンとカーボン特有の高弾性・高剛性によって音の伝播速度を向上させ、さらに異種材の結合して内部損失を確保しています。

中域には6.5cmのドーム型スコーカーを採用しています。
ニューαボロン振動板の技術をスコーカーにも応用しており、軽くて剛性の高いチタンをベースにボロン化合物とチタン酸化物をプラズマジェット熔着することにより、適度な内部損失を確保しています。
振動板はタンジェンシャル・エッジによってサポートされ、直系156mm厚さ20mmの大型ストロンチウムマグネットでドライブしています。
さらに振動板の背圧をコントロールするため、センターポールおよびトッププレートにエアー抜孔を設けて周波数特性のあばれを改善するとともに、堅固なバックキャビティの採用によりウーファーからの背面音圧の影響を排除しています。

高域にはニューαボロンを採用した2.5cmハードドーム型トゥイーターを採用しています。
ジュラルミン箔表面にボロン化合物とチタン酸化物をプラズマジェット法によって熔着したニューαボロンは、音の伝播速度を向上させるとともに、振動板素材の鳴きを防止しています。
また、ディフューザーの形状を改善することによって、超高域の指向特性を向上しています。

ネットワークは各ユニットを独立回路を採用しており、チョークコイルに低ロス・低歪の珪素鋼板を採用するなど、厳選したオーディオ専用パーツを使用しています。
また、信号伝送系の高純度化をはかるため、アッテネーターを排除しています。

エンクロージャーは針葉樹脂系高密度パーチクルボードを採用しており、ジェラルドエボニー木目調仕上げとなっています。

機種の定格
方式 3ウェイ・3スピーカー・バスレフ方式・ブックシェルフ型
使用ユニット 低域用:32cmコーン型
中域用:6.5cmドーム型
高域用:2.5cmドーム型
周波数特性 25Hz~50kHz
インピーダンス
最大入力(EIAJ) 200W
平均出力音圧レベル 91dB/W/m
クロスオーバー周波数 500Hz、4000Hz
外形寸法 幅415x高さ715x奥行417mm
重量 62kg