オーディオの足跡

PR:ALTECの製品をヤフオク!で検索
PR:ヤフオク!で中古オーディオを検索

A5の画像
※1945年発売
A5(1975年前半) 価格不明(1台、1975年頃)
A5(1975年後半~ ¥632,500(1台、1975年頃)
¥655,000(1台、1977年頃)
A5B/MRII594A 価格不明(1台、1988年頃)
A5C/MRII594A 価格不明(1台、1988年頃)
 解説 

アルテックの代表的なスピーカーシステム。

A5はボイス・オブ・ザ・シアターと名付けられたアルテックの劇場用スピーカーシステムの1つです。
ボイス・オブ・ザ・シアターは1945年にA1からA6までのバリエーションがリリースされ、その後1954年にA7、その後A8、A9、A10が加えられた全10種類がラインナップされていました。
1953年にボイス・オブ・ザ・シアターシリーズは映画芸術科学アカデミーからワールドスタンダードの承認が与えられました。

日本ではA7より遅く、A7が60年台のカタログから掲載されているのに対し、A5は1975年以降になってはじめて掲載されるようになりました。

A5の高域ホーンはステレオサウンド誌によると、本来はマルチセラーホーンだったようです。しかし、代理店であったエレクトリが家庭用として使用することを考慮して311-90に変更して販売していたようです。これが理由か分かりませんが日本ではA5はA5systemとだけ掲載された機種が長い間販売されており、使用ユニット等が変更されても製品名は変わらないままでした(海外ではA5、A5A、A5-Xなどの型番があったようです)





機種の定格
方式 2ウェイ・2スピーカー・ホーン+バスレフ方式・フロア型
構成
型名 低域 高域 ネットワーク エンクロージャー インピーダンス クロスオーバー 許容入力
米国 A5(1945): 515 288+
H805/H1005/H1505
N500C H110 12Ω 500Hz -
A5-X: 515B 288C+
805B/1005B/1505B
N500C 825 16Ω -
A5-X:
(1975)
288-16G+
805B/1005B/1505B
N500F 828B 60W
A5A:
(1980)
515E 288-16K+
805B/1005B/1505B
N500F 828E
A5A:
(1983)
828G -
日本国内 1975前半: 515B 291-16A+311-90 N500F 825B 16Ω 500Hz 50W(最大)
1975後半: 288-16G+311-90 828B 75W
(連続プログラム)
1976: N500F-A 60W
(連続プログラム)
1977: 75W
(連続プログラム)
1980: 515C 828C
1981: 828E
A5B/MRII594A: 515-8G 288-8L+MRII594A N1285-8B 828H 500、800、1.2kHz -
A5C/MRII594A: 299-8A+MRII594A N500-8H 500Hz 75W(AES基準)
150W(プログラム定格)
周波数特性 A5A(海外、1980):40Hz~15kHz
A5(1975後半/1976):30Hz~16kHz
A5(1977):30Hz~15kHz
A5(1980/1981):30Hz~16kHz
A5C/MRII594A:35Hz~20kHz
出力音圧レベル A5X(海外、1975/1978):104dB SPL
A5(1975後半/1976/1980/1981):106dB(新JIS)
A5C/MRII594A:103dB SPL(1W、1m、35Hz~20kHz)
最大出力 A5C/MRII594A:122.2dB-SPL(1m)
外形寸法 A5(1975前半):幅762x高さ1,470x奥行610mm
A5(1975後半/1976/1980/1981):幅762x高さ1,470x奥行612mm
A5B/MRII594A:幅760x高さ1,397x奥行610mm(海外カタログ記載)
A5C/MRII594A:幅762x高さ1,378x奥行610mm(海外カタログではA5B/MRII594Aと同じ)
重量 A5A(海外、1983):109kg(805B)、110kg(1005B)、116kg(1505B)
A5(1975前半/後半/1976):75.6kg
A5(1980/1981):84.6kg
A5B/MRII594A:91kg(海外カタログ記載)
A5C/MRII594A:82kg(海外カタログではA5B/MRII594Aと同じ)